【コラム】IT業界の営業マンって、何をすべき人なの?! | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。

{7D677359-01B6-4E8B-A2C5-B1E4FF4DF7DD:01}





今日は、ちょっと業界話というか、業界の問題点についてお話ししたいと思います。



ぶっちゃけて言うと、

IT業界の営業マンはレベルが低い人が多い

という印象です。



では、そもそも営業マンとは、何をする仕事なのでしょうか?





僕は、今でこそ業界の中で技術寄りの仕事をしてますが、元々この業界に入った当時は営業マンでした。



最初は、他業種から来たこともあり、業界特有の3文字熟語(SES、PoE、QoSなど…)すらサッパリわからないところから、必死に勉強して来ました。



なぜ勉強したかというと、営業マンにはまず絶対的に商品知識が必要だからです。

商品知識が豊富な営業マンは、安心できますよね。


自社の商品について説明する時に、営業マンとしてのレベル感がわかります。



ウチの業界で商品知識と言うと、概ね技術知識になります。


別に、自分で機械を操作できる必要はありませんが、少なくとも、どんな機能がありどんな役割の技術なのか、この商品でどんな問題が解決出来るのか、は説明できる必要がある。



だから、僕は業界で主流の技術知識について、一通り勉強しました。


そのうちに、わかるようになると面白くなるので、営業マンでは物足りなくなり、技術者としての仕事をするようになりました。



一方で、30歳を過ぎていたので、技術者として一流になるには時間が足りないと思い、コンサルタントを目指してネットワークインフラという特定分野の経験を磨き上げ、独立起業するに至ってます。



そういう意味では、ある程度商談の始まりから、提案~設計~構築~システム稼働までの一連の流れを、自律的にできるスキルを身につけることが出来ました。



そんな僕から見ると、いかにも業界の営業マンは物足りない。


別に、技術者やコンサルタントになれるレベルの知識は必要ありません。


営業マンの仕事は、あくまで商談をつくり、クロージングをすることだから、お客様に興味を持ってもらえるような仕事をすれば良いのです。

でも、それすらできない人が多い。



そもそも、興味を持ってもらえるためには、それなりにお客様の問題点を把握し、提案できるスキルが必要です。



そうなると、コンサルタントが営業マンの代わりが出来るとも言えますし、ある意味技術者でもコツを掴めばできる仕事です。


だから、僕はこの業界、特にソリューションを扱う営業マンは、必要無いのではないか?と思います。


はっきり言って、技術者が背伸びをすれば、できる仕事です。


下手な営業マンが来て、わからないことだらけになって、持ち帰りになるくらいなら、二度手間でまどろっこしい。



ただし、技術者特有の一つのことに深く入り込んだり、視野が狭くなったり、リスクを恐れて「できない理由」を探してしまう人はNGです。


あくまで、広い視野で、お客様の問題解決のための手段とアプローチを考えることが出来ることが前提条件。



そのためにも、20代のうちに技術者に営業経験を積ませ、営業センスを磨くと面白いかな、と個人的には思います。



ちなみに、営業マンの基本動作については、こちらの書籍がオススメです。



【書評】あたりまえだけどなかなかできない営業のルール
↓   ↓






本日も最後までお読み頂き、誠に有り難うございました!


皆様との良きご縁に深く感謝申し上げます m - - m



読者登録してね


初月無料ですのでお気軽にお試しください。
バックナンバーも購入可能です。



【弊社のHP】



【弊社のFacebookページ】 ICT Solution合同会社