【書評】ビジネス教養としての心理学入門 | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。

ビジネス教養としての心理学入門
ビジネス教養としての心理学入門

榎本 博明
日本経済新聞出版社

¥ 1,680






こんにちは、こんばんは、おはようございます!



さて、今日は、久しぶりに心理学の本です。

しかも、普通の心理学ではなく、ビジネスにおける心理学の効用について、フォーカスしている本なんですよ(^-^)


心理学って面白いですよね?
僕はかなり好きなんですよ、心理学。


営業マンですから、心理を読むのは飯の種でもありますしね。


人の印象って、ホントにちょっとしたことで、変わってしまいますから。


同じことを言っていても、言い方一つで印象はガラッと変わります。


例えば、次の文はどうでしょう?


①あなたは間違っているところがあるけど、優れたところもある

②あなたは優れたところがあるけど、間違っているところもある



どちらの言い方の方が受け入れられますか?
①は何かムッと来るけど、②の言い方なら受け入れても良いと思いませんか?


人の心理って、そういうものだと思うんです。
言っていることは、同じなんですけどね(^-^)



さて、それでは、心理学のメカニズムをビジネスの現場で活かすための基礎講座を始めましょうか。





①構成要約

1.  人はなぜ「やる気」になるのか
皆様、仕事は楽しいですか?
職場の中にも、毎日仕事を楽しんでやっている人と、嫌々会社へ足を運んでいる人がいます。
彼らの間では、一体何が違うのか?
それは、「内発的動機か外発的動機かの違いだ」と言います。
 ①内発的動機 ー 達成感、充実感、好奇心など
 ②外発的動機 ー 給料、評価、地位など

要するに、自分でやる気を出しているか、人に左右されているか、なんです。
このように、心持ちだけで、モチベーションは大きく変わってしまうんですよ。


2. ポジティブな人、ネガティブな人
何か、いつもポジティブな人っていますよね~。
最近、僕もそういう分類に入りそうですが^^
では、落ち込みやすい人と前向きな人の違いって、何なのでしょうか?
要は、「捉え方の問題」だということですね。
「まだ半分ある」「もう半分しかない」とかね。
前向き思考をしていれば、運も開けていきますよ。


3. 強みを活かすとはどういうことか
「自分らしさ」って、何なんでしょうね?
自分のことって、意外とよく知らないのではないでしょうか。
僕も、本当につい最近まで、自分の本当に得意なことに気づきませんでした。
ドラッカーも、「強みに集中して取り組むべき。無能を並の才能にするには、一流を超一流にするよりも多くのエネルギーを要する。」と言ってます。
自分の長所は、褒めて伸ばしましょう!


4. 自分のキャリアをいかにして築いていくか
何か、心理学とはあまり関係なさそうに思えますが、実は結構関係あるそうです。
X理論、Y理論で有名なマグレガーや後継者のシャインは、心理学を随所に取り入れた経営論を展開しています。
彼が提唱しているのは、「キャリア・アンカー」という概念です。
つまり、人は自分が「拠り所」とするキャリアを築いている、ということです。
自分の仕事の方向性を表す、5つのキャリア・アンカーとは?

 
5. 効果的なコミュニケーションが自分を取り巻く世界を変える
社会生活において、コミュニケーションほど大切なことは無いと思います。
ドラッカーの話に戻りますが、経営の問題の6割はコミュニケーションの問題だと言いますからね。
トップセールスマンは、意外と口べたな人が多いのをご存知ですか?
彼らは、「話し上手」ではなく、「聞き上手」なのです。
逆に、人を説得しなければならない場面もありますよね。
説得コミュニケーションの5つのコツとは?


6. 人は何に向かって駆り立てられるのか
人間の欲求とは、何をもとに起こっているのでしょうか。
普段の生活では殆ど意識しないでしょうが、人間関係や行動分析をするためには、この「欲求」というものについて、深く知る必要があります。
マズローの5段階欲求は、とても有名なのでご存知ですよね^^
では、最上位にある、「自己実現」って、どういうことなのか、きちんと人に説明出来ますか?


7. 誰でも日々の生活に意味を感じていたい
「物足りないな」「つまらないな」と感じたことはありませんか?
僕は、そうですね、大学に入ってから社会に出るまでの数年が、まさにこの時期でした。モラトリアムってやつですね^^
いやー、今にして思うと、本当に勿体ない時間を浪費しましたよ。
でも、現代人は、こういった実存的欲求不満に陥りやすいんだそうです。
人間は、生きる意味を求める動物です。
楽しい時間は、あっという間に過ぎますよね。
そう、実は、人生を充実させるヒントが、ここにあるんです! 





②所感

何だろ、結構僕は好きな分類の本ですが、改めて全体を見てみると、

「昔出来なかったけど、最近出来るようになったこと」

がたくさん書いてあったような気がする。

それは、一言で言うと、「考え方」ということになるだと思います。

「性格は変えられないけど、考え方は変えられる」
先日ご紹介した、青木仁志さんの本にも、書いてありましたよね^^

心理学は、人とのコミュニケーションにも役に立ちますが、恐らくは自分とのコミュニケーションに一番効果があるのではないでしょうか。

自分自身を奮い立たせたり、目標を達成のために頑張るのは、自分との対話によって実現されるものですからね。

そういう意味で言うと、最近、僕は「自分と対話する時間」が、一日一定の時間確保出来ている気がする。

毎日、自分に同じ言葉を語りかけ、一種の「暗示」と「ねぎらい」をかけています。

心理学の手法は、主にこういうことに役立つんだなぁ、と思いました。

だから、自分を元気にしたい方は、是非とも心理学を勉強されると良いと思います。

結構、人間思い込みだけで、何とかなるものですよ^^

考え方を変えるだけで、自分の周りの世界が変わった時。

あなたにも、違った未来が見えるのではないでしょうか。





③こんな方へオススメ

1. 毎日にやりがいを感じられない方
2. 自分のキャリア形成に迷っている方
3. 日常のコミュニケーションがうまくいかない方




ビジネス教養としての心理学入門
ビジネス教養としての心理学入門

榎本 博明
日本経済新聞出版社

¥ 1,680






本日も最後までお読み頂き、誠に有り難うございました!


皆様との良きご縁に深く感謝申し上げます m - - m



読者登録してね


【弊社のHP】



【弊社のFacebookページ】 ICT Solution合同会社