サタデーマーケットとサンデーマーケット | ひとりのり

サタデーマーケットとサンデーマーケット

エディが日本語勉強してる横で

GLAYを大音量で熱唱しながらブログ書いてます。



なぜかIpodに入ってました。

なつかし。




エディが知らない事をいいことに


歌詞間違えまくって勝手に新しい歌詞にしてます。




あー気持いい!!!









もうチェンマイに来て半月なのに


マーケットの事書くの忘れてた。






サタデーマーケットは土曜の夜にやってて


サンデーマーケットは日曜の夜やってます。





店の内容とか売ってるものは大体一緒な気がします。



サンデーマーケットの方が規模がでかいって事と「タ」と「ン」が違うって事くらいかな。


あ、あと場所が違うや。






ひとりのり
うまー!!

絵うまー!!!


ひとりのり
楽器うまー!!




こんな感じでパフォーマンスしてる人がいます。


どちらのマーケットもたいがい同じ人です。






$ひとりのり
お寺の中でもサンデーマーケット

ここは食べ物の屋台がいっぱい並んでる。


いわゆるフードコートですね。






$ひとりのり
怪しげな色のジュース

10~15バーツ(30~45円)

抹茶オレみたいなやつ頼んだら抹茶オレでした。



$ひとりのり
このワッフルみたいなやつね、ワッフルなんだけど

すごいいい香りを漂わせてて

お腹空いてないのに買ってしまうっていう悪魔のワッフル!

20バーツ(60円)






$ひとりのり
チェンマイ名物「カオ・ソーイ」



カレー風味のスープにラーメンみたいな黄色い麺が入ってて、上から揚げ麺がのせてある。

具はだいたいチキンでスープは少なめ。


付け合せのオニオンと高菜漬みたいなのをお好みで入れて、ライム搾って頂きます。




これがマジめっちゃ旨い。


チェンマイ来てこれ食べなかったらもうほんとアレ。






もともとミャンマーから伝わった料理らしい。




「カオ・ソーイ」というのはタイ語でソーイさんの顔という意味で

ソーイさんっていうのは昔そこらへんに住んでた英雄の名前です。





すいません途中からめちゃくちゃ嘘書きました。









$ひとりのり

ヘイ、ボーイ!いいの見つかった?



$ひとりのり

日本人ですか?っていきなり話しかけられた。



日本語を学んでる彼ら。

日本人にインタビューしてこいって課題が出されたらしい。


あぁ左の子、寝ちゃった。

おやすみ



$ひとりのり
全身金色の人がいました。


二度見してしまいました。









実は服や雑貨の店が多いんだけど


ほとんど食べ物の屋台しか写真撮ってないや…なんでだろ。





アジアン雑貨というアジアン雑貨がたーくさん売られてるんだけどね。






雰囲気伝わりにくいね。


ごめん。謝るわ。ほんとごめん。











$ひとりのり
毎週末買い物たのし!


ほんでそれとは別に毎日ナイトバザール!


毎日お祭り!!


なにこれ!!たのし!







いつも安否確認ありがとうございます!!応援クリックよろしく!!!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
携帯はこちらから↓
世界一周ブログランキング