◆【続】イマドキの「勘違いの『協調性』」◆ | 幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

就転職・仕事の悩み解決7000人以上、キャリア関連セミナー・研修の実績2000件以上。指導者レベルの国家資格1級キャリアコンサルティング技能士も所持し、5雇用形態と20職種・白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子が、「幸せキャリア」のヒントを綴ります

Happyキャリア&ライフへの道しるべ~キャリア・コンサルタントのり

です♪


この記事↓のつづき ですニコニコパー

http://ameblo.jp/nori-happycareer/entry-10286107348.html



宝石ブルー大学1年生・2年生向け

宝石ブルー「Happyキャリアに繋がる、

      Happyキャンパスライフの送り方」

そのヒケツの一つとして、

「”Happy基礎力”をつけましょうビックリマークと投げかけています。


その中で触れない訳にはいかない、

ひらめき電球「協調性」の本当の意味。



もしかしたら、不思議に思われるかもしれませんね。

大学生にもなって、なんで今さらって。

「協調性」、、、そんな難しい言葉じゃないですもんね。



でもね、、、と~~~っても勘違いさんが多いのです。

イマドキの大学生さんたちに



例えば、、、(ありがちの架空の感想です)


「協調性って、みんなに合わせることだと思ってました。

 だから、前の方の席に座りたかったけど、

 みんなが行かないから、後ろの席に座ってました。」


「協調性って、みんなと意見を合わせることだと

 勘違いしてました。

 だから、部活のミーティングなんかでも、

 反対意見は言わないようにしてました。」



はい、これが、ありがちな代表的な感想↑なんですよDASH!



イマドキの新卒の就職活動では、

「グループディスカッション(集団討論)」が、

面接などに加えてあるのが、ごく普通。


”いい議論”をして、”いい意味で意見を戦わせ”

”より良い結論”を導き出す、、、、、、


これ、仕事していく上で必須


その力の低下があるから、

それを観る選考方法が採られていると言うのもあるでしょうね。



小・中・高と、、、周りから突出すると、

いじめの対象になりがち。


そんなことも影響して、

「勘違い協調性」が出来あがっちゃってるのかも

しれませんね。



ベルイマドキの若者、、、

ベル能力がないんじゃない。

ベル知らないだけ。勘違いしてるだけ。


「教育」が、大事なんですよねニコニコパー


Happyライフに繋がる

   「キャリア教育」に関われることに

感謝ですラブラブ


ペタしてね