こんにちは。あめっちと申します🍬🍭




昨日の悩みの続きです。



顕微鏡で精子のDNA損傷を完全に見破るのは難しそう

※どんな医師・クリニックなのか存じ上げないので信憑性分かりませんが、顕微鏡で精子のDNA損傷を判別できるのかどうか知りたかったので、参照した。



精子のDNA損傷を調べることの有用性



どうやら、顕微授精する為に高々5個くらいの精子を選ぶ時に、うまいことDNA損傷を避けといてよ!というのは、無理なことのようです。

目で見て分かるということではないみたい。


ということは、ゆっくり治療やるような時間がない中で、今から改めて精索静脈瘤の手術を夫に受けてもらって、3ヶ月以上もの待ち期間を作るなんて選択肢が取り得ないのならば、


もう、遠心分離でDNA損傷がある程度起きちゃってるという仮定の下で、Zymot導入してるクリニックで次回採卵を行うのが、最適解じゃない??


って気持ちになってきました。


DNA損傷の検査も、結果出るまでに時間かかるみたいなんですよね。


この点については、昔、ブログに書いた、五反田の男性不妊専門のクリニックに対して、不満を持っています。


かなり早期の段階で、男性不妊専門のクリニックに行ってるのに、どうしてDNA損傷の検査をしてくれなかったんだろう?

加えて、別の男性不妊専門医に画像を見てもらったら、片側精巣ちゃんは、オペ適用してもいいかもしれないという風にも見えるらしく、

もしかしたら、年齢を踏まえると、ゆっくりオペしてる時間なんてない、などと言う高次元判断を、医師側が勝手にしてるかもしれない?

なんてセカンドオピニオンコメントも貰ってて、


はぁ???

勝手に高次元判断なんてしないでくれー、患者に全部説明しろよーー


って腹立ったりもします(後になって見返すとちょっと感情的になり過ぎたとは思った。けど、改めて診断した医師の話を聞こうにも予約が取れないඉ_ඉ)が、

腹立っても解決はしないので、


だったらもう、Zymotで対応するしかなくないかな?


幸いにも、今の主治医のとこで5AA凍結実績はあるから、ZymotでDNA損傷を更に減らせれば、胚盤胞到達率上がるって期待もできないかな。


という気持ちになってきてます。



ここまで考えた上で、また別の問題が発生。


Zymotできる候補先クリニックにて、生殖医療専門医が辞めちゃうから、保険適用の採卵する場合は、先進医療出来なくなっちゃうというアナウンスがされてるようです。


アプリ上だけで書かれてるから、真偽のほどはまだ未確認ですが、、不妊治療クリニックの医師って、ほんと流動的ですね。


私は自費採卵1回と、保険採卵1回を希望してるので、Zymotやるにしても、候補先にしてたとことは別のところに決めなきゃいけないかなってことになるかもです。


生殖医療専門医とは



これを読んでくださった方の中に、これから不妊治療始めようかなって人がもしいらっしゃったら、男性不妊専門のクリニックに関しても、妻もついて行って一緒に医師の話を聞いた方がいいかも、ですキョロキョロ


あと、生殖医療専門医が2人以上いるクリニックじゃないと、安定的に治療出来ないのかもですねガーン

(現在通うクリニックは生殖医療専門医が少なくとも4人はいるっぽい→一覧リストでわざわざ確認してみました。)

(ていうか、候補先にしてたクリニック、院長が生殖医療専門医じゃないって、どういうことだよ...って思っちゃう。。)