他の方もブログで取り上げておられましたが、政府が、『ビワの種の粉末が有害だ』と言い出した。キョロキョロ

 

 

 

ホントに危険だと思います?

 

 

 

私のブログの読者様はお察しの通り、大体今までの経験から、政府が「危険」と訴えるものは…

 

上の記事より一部抜粋

『子宮頸がんがびわの種の粉末を食べて劇的に改善した。』
 

30歳の息子の嫁が定期検査で子宮頸がんと診断されました。

腫瘍の数値は10段階で「9」とかなり高いものでした。

親としてなんとかしてあげたいと、びわの種の粉末を勧めました。

嫁は粉末を小さじ3杯を毎日続けて飲むようにしました。

これが奏功し他に何もしていないにもかかわらず
定期検査のたびに腫瘍の数値はぐんぐん小さくなりました。

3ヶ月後には正常の「1」になりました。

私も嫁もびっくりしました。その後すぐに妊娠しました。

びわの種の粉末に本当に感謝しています。

 

福島県男性のお話。

 

 

『びわの種粉末を食べて前立腺の腫瘍が2年間悪化しない。』
 

2年前に前立腺に腫瘍ができて病院で検査をしたところ悪性の腫瘍が心配され、経過観察になっていました。

心配になってガンにいいものを探していたところ、友人からびわの種の粉末を紹介されて

その後ずーと毎日食べていました。

そのおかげで悪化せず悪性の腫瘍にならず、最近検査しても正常です、と言われました。

そのおかげで元気に生活しています。と75歳の兵庫県加西市の男性が喜んで離されていました。

 

 

『脳腫瘍の進行が枇杷の葉茶とびわの種の粉末を飲んで止まった。』
 

2年前に脳腫瘍が見つかり手術をしてもらいました。

しかしながら腫瘍の場所が悪く取りきれないで残ってしまいました。

手術でちらしても残っていました。

そんな時、枇杷の葉茶とびわの種の粉末が良さそうだと治療院をしている親戚から聞き枇杷の葉茶をよく煎じてその中にびわの種の粉を入れて飲んでいました。

すると最近お医者様から脳の腫瘍の進行が止まっている。次の手術は止めましょうと言われました。

体の調子も最近良くなり元気になってきました。とても嬉しくこれからも枇杷の葉茶とびわの種の粉末を続けようと思っています。

 

 

 

 

・・・

 

 

 

逆に政府が「安全です」と推奨してきたコロ💉が始まってから、異常に癌の方が増えてる

 

 

今や癌患者激増で製薬会社は大儲け。(--〆)

ビワの種の粉なんかで治られたら、抗がん剤の売り上げが激減しますね。キョロキョロ

 

 

そういえば、甘味料として時々食品に使用されているステビアって植物が、これも癌に効くと20年くらい前に流行って、母の従姉妹のご主人が、長い事ステビアのエキスを飲んでましたが、飲んでる間中まったく進行もせずお元気だったんですよ。(治ったかどうかは、直接の知人じゃないのでちょっとわかりませんが、とにかく「あの人癌だけど長い事お元気だね」と母と話していたので…)

 

 

こんな本もあるらしい。ニコニコ

ステビアが癌、肝臓病、糖尿病に効く!

 

 

所が、所がですよ。ある時、急に「危険だから飲むのはやめて」みたいな話がわあ~っと広まって、その方が買ってた会社のことは全然聞かなくなりました。ネガティブ(当時は口コミで結構広まってたと思います)

 

 

 

 

危険と言い出したのはアメリカ。真顔

 

癌に有効だったはずなのに、発がん性があるとか言い出したんですよね。チーンでも、私は実際に癌に効いた人のことを知ってますから、ステビアの発がん性の方が嘘だと思います。真顔

 

 

 

 

抗がん剤の日本での売上げトップはアメリカメルク社だからねえ…自然の植物なんかで癌が治ったら困るよね。会社が潰れるよね。えー(毒を盛るような👿の会社は潰れた方がいいと思うけど)

 

 

 

所で話は変わりますが、前回ご紹介した『太白ごま油うがい』ですが、やり方や注意点などお話下さっている動画がありましたので、良かったら参考にしてみて下さい。ニコニコ

 

以下、私が気になった所のみ滝汗、動画の内容ザックリまとめました。

 

◎ごま油うがいのやり方

①10~15ml口に含む

 

②15分間うがい

(慣れるまでは2~3分でもOK)

※私は朝起きて、色々用事をしながら30分してますチュー

 

③排水溝ではなくティッシュなどに出して捨てる

 

④ぬるま湯や重曹水で口をすすぐ

 

 

◎ごま油うがいをするタイミング

朝か、夜寝る前もしくわ両方。

:歯磨き粉をつけずに歯磨きする、または重曹水などで予洗いをした後に。

 

:歯磨き後。

 

オイルの下準備として、オイルを100℃くらいに温めて冷ましたものを使うという『キュアリング』という使用法があり、キュアリングすることでセサモールなどの抗酸化物質が増えるとされていますが、キュアリングをしない方が良いというセラピストさんもいる。

    下矢印

しない方が良い理由としては、

せっかく低温圧搾法で抽出されているのに、温めることで成分が変わったり、熱に弱い栄養素がなくなるから。

 

 

口内に炎症がある方更年期症状のホットフラッシュなどの症状がある方は、ココナッツオイルの方が良い(鎮静作用、冷却作用があるため)→ただしデトックス力は太白ごま油の方が良いので、その時に応じてするのがいいかもしれません。

 

◎やってはいけないこと

☆ガラガラうがい

 

☆うがいしたオイルを飲む(うがいしたオイルにはたくさんの老廃物が溶け出しているから)

 

☆発熱時、結膜炎などの炎症を起こしている時(セサミオイルは体を温めるので)

 

☆生理中(血行が良くなるので出血量が増える可能性がある)

 

☆飲酒時

 

 

この動画の女性は、うがいの他に、頭痛時にオイルを頭部に垂らし、少し頭皮マッサージをして30分後くらいに入浴したら驚くほど頭痛が改善された、とも話されていました。あんぐり

 

 

 

 

本日も当ブログを訪問して下さり、ありがとうございます。<(_ _)>

このブログを訪問して下さったすべての方に、感謝と愛の光キラキラを送ります。ラブラブ