はしぐちのりこです。
 
 
2月に入りましたね。
 
そして今日は節分。
 
明日は立春。
 
 
明日の立春が「二十四節気」での新年となります。
 
(旧暦の新年ともちょっと違う)
 
 
今年の節分(立春)は
 
124年ぶりに日が前倒しとなり
 
今日2月2日になります。
 
 
これは、地球の公転周期が
 
365日ではなく
 
365.2422日であることに由来していて
 
簡単に言うと
 
閏年(閏日)で消化できない分(0.0078日分)が
 
積み重なってこうなっています。
 
(元地球科学・気象学屋的解説😁)
 
 
それを知っていたから
 
どうとかいうわけではないんですが
 
とあるニュース番組でこの理由を
 
某科学館に聞きに行っておいて
 
「理解できませんでした〜
 ま、それはさておき、、、」
 
と報道されているのを見て、
 
残念に思ってしまいました(苦笑)
 
 
 
ちょっとマニアックな話になりますが
 
この公転周期が日で閉じてない
(整数の倍数になってない)
 
というのが、
 
私達の日常を
 
めちゃくちゃおもしろくしていると
 
思っています。
 
 
もし、公転周期が
 
例えば365日と
 
日の倍数になっていたら
 
毎年2月2日は同じ角度から
 
同じ時間で
 
太陽が降り注ぎ
 
去年も今年も来年も
 
同じような天候になるでしょう。
 
(もちろん海や他の要素もあるけど
 第一定義的にね)
 
 
整数の倍数で閉じていたら
 
毎年毎年、同じことしか起こりません、
 
 
この、0.2422というずれが
 
変化を生み出し
不確実性を生み出し
予測不可能性を生み出すのです。
 
 
私達の生活は波でできていると言われます。
 
(公転も波です)
 
 
つまり、
 
人生をおもしろくしているのは
 
いつだって
 
この、ちょっとしたズレなんです。
 
他の周期とズレてるから
 
相互作用で面白いことがおきる。
 
これがずれていなかったら
 
予定調和のことしかおこらないのです。
 
 
うん、安心してズレていてください(笑)
 
誰かに合わそうとしなくていい理由が
 
こんな風にも言えるよね。
 
 
 
 
 
 
 
それはさておき(言うんかい
 
北野天満宮の梅をどうぞ(^^)
 
 
 
 
ホッとするねぇ〜
 
 
 
 
 
 
 
撫牛も抗菌加工される時代です。
 
抗菌加工されている上に
 
みんな消毒液をつけた手でナデナデ(笑)
 
ダブルで安心♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
梅園の公開も始まったみたいですよー
 
 
 
 
春分。
 
二十四節気での新しい一年が始まります。
 
今年、うまくスタートがきれなかったなぁ
 
と思うひとは
 
気分新たに、ここからスタートしましょ♡
 
 
 
はしのんでした。