【日常】同僚とアナログゲームで6時間30分遊んだ(2021年5月)後編 | 長いしっぽの先のほう

長いしっぽの先のほう

「お前は一体どこに向かっているのか分からない」とよく言われていた男の雑記。
2022年8月生まれの子を持つ新米パパ。時間が取れず更新停滞中。タイトルはロングテール理論から。
優待株投資、鉱物蒐集、アナログゲーム、読書が趣味の30代。陳腐化しない価値を求めがち。

前の記事

【日常】同僚とアナログゲームで6時間30分遊んだ(2021年5月)前編

:2021-05-10

>今回のメンバーはレギュラーの先輩と後輩ですwあともう一人誘ってみたけどみんな断られてしまいました。

 

ブロックストライゴン、どっちぼ~い、ゲット★スイートラブ、ピノキオの鼻、ビッグ・チーズから引き続き遊びましたよ!

 

6個目 ゲシェンク

 

トークンを乗せるというつながりで、ビッグ・チーズからゲシェンクへ。これは自分が2連敗しましたw

 

7個目 ZERO

 

手元の数字はすべて減点になるゲーム性つながりでZERO。これは2勝1敗。先輩は1勝もできず。

 

8個目 メン・アット・ワーク

 

前回のゲーム会が初出しのメン・アット・ワークは、労働者コマがなくなってオーダーがこなせないところまで行ったので最長です。労働者コマと共にの指定のない鉄骨のカードが出るまでめくって、カードシャッフルして補充しましたよw

 

こんな時に限ってリタのカードが一番下だったwこれは2連勝。

 

10個目 トータス

 

これまた前回やったトータス。初手不利だよね?という検証とサクッと出来ることからこれに決まりました。これは先輩が弱かったw隣のめくったり4巡後に同じのめくってたりしましたw

 

11個目 チーズがいっぱい

 

これまたサクッと出来るゲーム。3回罠にかかった人は失格で得点計算には参加できないことを知りましたwなので得点で負けてても3枚目の罠にかからないことの方が大事。

 

12個目 コヨーテ

 

最後にサクッと出来るコヨーテ。写真は出だしの1でコヨーテ言われた後輩の時の手札w