お越しいただき
ありがとうございますニコニコ


アウトドア・お料理・ママ友ランチ
買い物・カフェモーニング・美容
自分にご褒美
…が、好きな、

アラフォーで2児の母
(のら美)
です花

仕事は小学校で
パート職員しています
太陽
下矢印詳しくはこちらにっこり下矢印



仕事を家でするのは苦手なんですが、


テレビで教育系の番組を見るのは、

大好きです口笛



以前、放送されてたさんま御殿では、

高学歴の子を持つ母アイドルの母』の回が楽しくて、

両母さんの意見や会話を楽しくみさせてもらってました照れ


そこで論争になった、

『早期教育は必要か?』



「小学校入るまでに、10までの計算・ひらがなカタカナ読み書き・アルファベットは読めるようにしとかないとキラキラ

「いや、そんなことより、外に出て遊んで泥団子でも作っといた方がいいのよ!ルンルン



双方、意見がありました



当時のわたしの意見としては、


「我が子が数字や文字に興味持ってたらどんどん教えていったらいいけど、わざわざ教えなくてもいいかなー。小学1年生の最初も、ぐねぐね線やらまっすぐ線をなぞろう!みたいな感じやし口笛数もまずはりんごを数えよう!みたいな感じやしりんごりんごりんごなぐりがきできたり、線なぞれたり、お風呂で30まで数えられてたらそれでええよね〜花




だったんですが…




今になって思う…

我が子が小学生なって、

その上教育現場で働いてて思う…



早期教育大事びっくりマーク滝汗アセアセ





そりゃね、

できるだけ自由に育てたいですよ。


主体性いうんかな。

そういうの培うためにも、

幼児さんのうちは遊んで遊んで

楽しんでほしい歩くびっくりマーク


って思うんですが。





教育現場(小学校)でサポートとして働いてると、

僭越ながら、

学校だけに教育任せず、

家庭でも学力培っていかんとあかんなぁ滝汗アセアセ


と思っちゃうねんな。



ほんま、


滝汗


上矢印こんな顔なる。






何故か。


理由をオブラートに包んで言うと


『いろんな先生がいるから。』



お願い、察して笑い泣き





⇩ここからは私の偏見も入っているかもな話なので、失言等あってもお許しくださいお願い

(あと、自治体によっても差があるので、これと違う地域もあり。)


今、教員がだいたいの地域足りてなくて、

その上、心身疲れて等で年度途中で休まれる担任の先生もいて。

休まれた場合、人が足りていたら教育委員会等に頼んで常勤講師を雇ってもらい、そのクラスの担任の先生になってもらって、担任交代!になるんやけど、

運良く平日全部8時間勤務できる常勤講師雇えるなんて稀で。

では誰がそのクラスの担任するか?ってなったら、

その学校の教務主幹教諭教科専科(家庭科や算数など…)の先生が担任を担う、ということが多くなってます。

学校的には1人人数空くので、1人教員入れたいけど、なかなかフルタイムで入れる人は少ないので、

『週2日間午前だけ働ける人を3〜4人』など、

パートタイマーを雇えるだけ雇います。



とまぁ、


学校業界はこのようなカツカツ状態なので、


『とにかく教員免許さえあれば!誰でも来て!

 担任持ってくれるなら、大歓迎!

 四露志苦!


みたいなとこがある(ような気がする)のです。



全然担任経験なかった人が急に担任持ったりも良くあります。

教員採用試験受かって担任になれば今まで経験があろうがなかろうが指導教員がつきますが、受からないと指導教員がつかないので、

大学卒業したての講師の先生22歳で初担任!(指導教員つかない)ということも。


もちろん、学年や学校でフォローやアドバイスもしていきますが、

どの先生もまずは自分の学級に必死ですから、

ずっとつきっきりというわけにはいきません。




こんな状態ですから、


本当に


本当に…



『いろんな先生がいる凝視



んですよ。



(察して笑い泣きお願い






自由な発言をお許しくださいお願い






わたしの勝手な考えとしては、


・学校ではまず第一に人間関係を学んでほしい。

・世の中にはいろいろな考えを持つ人がいると言うことを。

・勉強も大事。

・でも正直『いろんな考え方や到達度の子供達(約30人)を1人で教え切れる教員』は稀。

・そのため家庭教育、家庭力、家庭学習は必須。

・イメージとしては家庭教育の上に学校教育が乗っかってる感じ。

・(⇧自分で言ってて「ん?」ってなってる笑い泣き

家庭学習・自分学習で少し進んでおいて、学校でその学習の答え合わせをするイメージ。

・もちろん無理強いはNG。

・できれば生活の中でちょこっと早期教育できれば。




例えば、

小学校入る前にお菓子食べる時に足し算するとか、

2年生になる前に定規で線引いてみるとか。

2年生の夏休み中に九九の表お風呂に貼っとくとか。

3年生になる前に24個のグミを4人家族で分けてみて、『これって24÷4=6っていうよ〜!なんかかけ算の反対みたいだね』って話し合っとくとか。

ドリルを買って『◯年生は、こんなん勉強するんやぁ〜!』と親子で一緒に眺めるのもいいなぁ。



DAISOにこんなの


売ってますよおねがい

もちろん100円チュー




早期教育って聞くと、

ガチガチなイメージでしたが、

無理せず生活に取り入れつつ、

先の学習を進めていきたいなぁ〜

という考えを今持っておりますおねがい






ではでは、

それではまた〜ニコニコ




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


ポチッとフォローお願いします


フォローしてね