先日、パート仲間(Aさん)と仕事帰りにランチをしてきました花


Aさんの子どもは高校生の姉妹です花


2人とも勉強があまり出来なくて、小学校時代には国語の教科書に読み仮名を書いてあげていた時期もあったそうアセアセ


発達障害かも?という不安はありつつ、担任やスクールカウンセリングの先生に相談はしていたけど、児童精神科や発達外来には行かずに今に至ります


「けっきょく、今さら診断がつくことが怖くて行けなかっただけかもとも思うんよ」


「だってさ、今さら診断ついたら、発達障害ならもっと前からしてあげれた事がたくさんあったんじゃないかって凄く後悔しそう」


と、Aさんは言っていましたうずまき


そして


「次女は勉強せずにメイクの動画ばっかり見てるけど、要領がいいから成績は悪いけどギリギリを保ってるし、提出物も一応出すんよ。出席日数も計算して留年しないよう調整してる」


「長女は夜中までスマホして朝起きれずに遅刻したり、書き写したらいいだけの課題も出せない。スマホ取り上げたら暴れる。そんなんだったら留年するよって言ったら、別にそれでもいい留年するならやめるって言うんよ」


次女ちゃんはこのままおバカでも生きる力があるからいいけど、長女ちゃんは病院へ行こうか悩んでいる様子でしたアセアセアセアセ



Aさんの家の姉妹が発達障害かどうかはおいといて


やっぱり生きる力って大事だよなーと改めて思いました!!!!!!


多くの人はそれなりの凸凹はあると思ううずまき

でも凸凹の大きさが生きにくさに比例するとは思わなくてアセアセ


自分の苦手なことへの受け止め方(もしくは気にしない強さ)や、どうやって工夫して乗り越えようか考える力があるかどうかすごく重要ですよねダッシュ


うちも長女のネネはその力が弱い真顔


WISCでは次女のモモのほうが凸凹大きかったけど、今のところ不登校になってないのは、そういう生きる力があるからだと思ってるアセアセ




やっぱり第一子より、2人目以降の方が要領のいい子が多い気がするうずまき


そういう生きる力は、これからどうしたら育つんだろうアセアセアセアセ


失敗を繰り返しながら学んでほしいけど、失敗から学ぶ力も弱いと気がする笑い泣き笑い泣き


親が子どもにしてあげられることって、意外に限られてるなと思います笑い泣き笑い泣き



お読み頂きありがとうございました乙女のトキメキ