前に買ったときより!

安くなってる!

 

食塩無添加カシューナッツ@528+tax

  

image

 

ベトナム産。

270g

 

image

 

この値上げラッシュのご時世に安くなるってあるんですね。正直驚きました。

 

開封してみました。

 

image 

 

開封した瞬間に、一瞬磯の香りがしたような気がします。気のせいかもですけど。

  

カシューナッツが好きで色々なお店のものを試しましたが、今回購入したものはふっくらころんとしてよく肥えたカシューナッツというイメージです。ロットにもよるのかもしれませんが、5年前に買ったものよりナッツが一回り大きいような気がします。

 

食感はカリカリとして軽く、食べた後に口の中に残るナッツ特有のオイリーさで、「いま私、健康になってる!」という気持ちになれます。少量齧っただけでも、何となく食欲が満たされる感があるところが良いです。美肌に良いとも言いますし、美容と健康に気を使いたい年頃の私としては、積極的に食べていきたい食材でもあります。

 

無塩ということで塩気がないところが良くて、カシューナッツそのものの甘味と塩味をWで感じられます。ナッツの香ばしさの中に、噛めば噛むほど甘みが口の中に広がるイメージです。

 

今回また、カシューナッツ炒めを作ろうと思い、有塩と無塩がある中から無塩を買ってきました。

冒頭にリンクを貼っている上に5年前と同じ料理…私は今、この5年の間に調理技術の向上があったか否かを試されています。

 

鶏のカシューナッツ炒め。

 

 

お皿も同じにしました。

  

ピーマンが多いほうが美味しい。

お肉はあっさりがいい。

乾煎りしたカシューナッツが香ばしくて美味しい。

玉ねぎは少なめが美味しい。

 

見た目に差は感じられませんが、味は5年前より美味しくなっています。今のほうが肉野菜ナッツのバランスが良くて。

 

私の調理技術のUPは確認できませんでしたが、乾煎りしたカシューナッツの美味しさは間違いない料理に仕上がりました。一度乾煎りすると、カシューナッツが水分を含んでふやけるまでに多少の猶予が発生するようです。

 

残りのカシューナッツでロッキーロードを作る予定にしていますが、そちらは作り次第追記でUPします。

 

ロッキーロードを作る予定が、ケール・ベーコン・カシューナッツ炒めを作ってしまいました。苦みの少ないケールを使ったためにくせのない美味しい仕上がりになりました。