三兄弟(小2、年長、0歳)子育て中、

ゆとり世代ママのらくらと申しますUMAくん

 

子どもたちの学費を貯めたいママが

お金や仕事についてつぶやいてます。

  

2023年12月育休中に解雇→転職活動

→4月から新しい会社で働いてます。



先週土曜日は20日だったので、ウェル活に興じました真顔



WAON POINTが6,800ポイントほどあったので、1.5倍しまして10,200円ほどお買い物できそうでしたニヤリ



店内ウロウロしまして、目についたものをボンボン買い物かごに突っ込み、いざレジへ~DASH!






お菓子、日用品、化粧品など…計33点照れ



合計金額…





¥11,523 笑い泣き


ポイントで支払える分オーバーしてました…


でも大丈夫ニヤリ

オーバーした分も夫の家族カードから支払ったので、私のお財布はノーダメージおねがい



こんなに買い物して自分の支払い0円とはお得だわ~w



ちなみに今回の買い物で使ったWAON POINTもイオンでお買い物する時に家族カードで支払ってもらったものなので、自分の財布を痛めずにポイントもゲットしてますニヤリ



夫婦別財布と言いながらも夫にタカる形で着実に自分の資産を増やそうとする妻ですおねがい






次の日の日曜日はスーパーへお買い物へ~



我が家は夫婦ともにフルタイム、フル出社のため平日はあまりスーパーに行く時間がなくてですね…笑い泣き



平日の朝食&夕食の食材と、夫婦のお弁当の食材を週末にまとめ買いしておりますキョロキョロ



生協も利用していますが、生鮮食品はやっぱり自分で選んだ物を買いたい欲が勝ってしまい、結局、実店舗のスーパーをメインで使っていますえー



家族5人分の平日の食材を週一のスーパー買い出しで済ませようとすると、もはや買う量が仕入れかっびっくりマークはてなマークって感じです笑い泣き



テレワークメインだった前の職場にいた時は、終業後に保育園のお迎え行って、スーパー寄って~ってやっても結構夜の時間に余裕があったのですが…今は毎日片道30~40分かけて出社してるので終業後にあまり時間がなく、平日スーパーに行ってられないのです…チーン



そういえば、コロナ前に働いてた前々職(転職しすぎw)はオフィスの近くにスーパーがあって、お昼休みに買い出しに行ってたな~笑い泣き



もちろん、冷蔵品は買えないですが常温でも大丈夫なやつをお昼休みに買って、普通にオフィスに置いておいて、仕事終わったら持って帰ってたわ~ニヤリ

(それぐらい終業後から夜の時間が貴重~笑い泣き)



小さい子どもがいる共働きの家庭って食料の買い出しはいつしてるのでしょうか?えー