今は価格が上がってしまったので、おすすめとは言えないのですが

私の持ち株の19.5%(投資金額ベース)は金融・証券系の優待銘柄です。

日本の銀行株の株主優待にはいくつかの特徴があります。

以下に主要なポイントをまとめてみましたので

参考にしていただけたら。。。

1. 優待内容の種類

個性的な取り組みを優待に入れているところも無いではありませんが

概ね金融系優待は3つに分類できるのかな?


金券やギフトカード:銀行が発行するプリペイドカードやクオカード。仮想通貨


割引サービス:提携店舗や自社サービスの割引クーポン。


記念品もしくは優待品:周年記念のグッズやオリジナルカタログ商品の提供。


2. 優待対象の条件
株数の条件:一定の株数(例:100株、1000株など)以上保有している株主に対して          優待が提供されます。株数によってクオカードや割引 優待品と選べる銘柄もあります

 

1株だけでも保有で隠れ優待と言われる美術館入場がいただけるとこもありますよ


保有期間の条件:最近の傾向になってきてきてるのですがつなぎができなくなってる   ところも増えましたね、継続保有期間が1年や2年など、一定期間保有することで優待内容がグレードアップする場合もあります。


3. 金融系の優待例(現在保有銘柄から抜粋)

金券やギフトカード

7337 ひろぎんホールディングス (クオカード 地元特産品、招待券)

8337 (株)四国銀行(クオ・カード、地元特産品)

8383 (株)鳥取銀行(QUOカード 、地元特産品)

8418 (株)山口フィナンシャルグループ(QUOカード 特産品)

8544  京葉銀行(金利優遇サービス、宝くじ、QUOカード)

 

割引サービス

7173  東京きらぼしフィナンシャルG(銀行金融サービス、デジタルギフト券)

7186  コンコルディア・フィナンシャルグループ(銀行金融サービス)

7322  三十三フィナンシャルグループ(定期預金優遇金利、カタログギフト)

8308 りそなホールディングス (株主優待ポイント)

8349 (株)東北銀行(株主優遇定期預金)

8551  北日本銀行 (銀行金融サービス、地場特産品)

8554  南日本銀行 (銀行金融サービス)

 

記念品もしくは優待品
5830 いよぎんホールディングス (優待定期預金、カタログギフト)

8331 (株)千葉銀行(特産品 他)

8334 (株)群馬銀行 (カタログ または 寄付)

8341 (株)七十七銀行(地元特産品 ②寄付金 ③ギフトカード(QUOカード)

8346  東邦銀行(地域特産品、寄付)

8354 ふくおかフィナンシャルグループ(金融サービス、地域特産品)

8368 (株)百五銀行(地元三重県の特産品)

8386 (株)百十四銀行(香川県の特産品、寄付)

8714  池田泉州ホールディングス(地域特産品、銀行金融サービス)

 

他(株)十六フィナンシャルグループ

   プロクレアホールディングス

   第四北越フィナンシャルグループ

   (株)ゆうちょ銀行等も保有


4. 優待の目的
株主への感謝:株主への感謝の気持ちを表すために提供されます。
長期保有の奨励:株主が長期的に株式を保有する動機づけとなります。
ブランドイメージの向上:株主に対する誠意やブランドイメージの向上を図ります。


5. 経済的メリット
配当金との組み合わせ:優待と配当金の組み合わせにより、総合的なリターンが増加する場合があります。
税制上の優遇:優待の受け取りは配当金と異なり、一部非課税となる場合があります。


注意点
市場リスク:銀行業界は経済状況に大きく左右されるため、株価の変動リスクがあります。
優待廃止のリスク:経営状況の変化により、優待が廃止されるリスクがあります。

十六フィナンシャルグループのお水