暖かくなってきました晴れ


はしさんのおかげで 舵社様からいただく事ができたゴムボートでプカプカする準備を開始しましたウインク


頂戴した経緯はこちら 




冬の間 イロイロ考えて、先ずは収納スペースの確保をしなくちゃ!って事で

自転車サイクルテントを設置する事にしましたグッ


館山家ベースは土地も狭く 波海に向かって緩やかな斜面になっているため平らな場所が少ないです

ポカポカ陽気晴れ世間は3連休 観光客多めです
ワタシも3連休ルンルン



サイクルテントのベースを作るため
砂利400kg

土嚢で土留をして

平らなベースを目指します

砂と砂利を交互に撒きながら

足足でふみふみ転圧します
初日はここまで星


続きは次の日晴れ
使った砂は600kgアセアセ

樹脂マットを敷いて

骨組みのまま位置決め

マットにビス止めして 幕を張って

南房は台風風がキツいところなので
トラロープでしっかり固定して完成爆笑

作業は2日かかり ヘトヘトで釣りに行けずスター





3日目 ゴムボートの移動には欠かせない ランチングホイールの取付けうずまき

久しぶりに広げてみたキラキラ

部品の確認

取付けプレートの固定位置決め
ここ大切なところプンプン

取付けプレートとトランサムのマスキング

コーキングで防水しつつビスで固定レンチ

タイヤ部を組立て(これは簡単)

空気を入れてから こんな感じで取付けます音符
コーキングが乾いてないので雰囲気だけえー


時計15時過ぎから ちょっとだけ浜へ船
沖を行くのはジェット船船

久しぶりのエギングをしました口笛
釣れたのはワカメだけショボーン

落ちていた糸を回収

2時間くらいシャクシャクしましたがイカちゃんは お留守のようでしたえーん



マサキさん!
アオリイカの釣り方 教えてください!!




テイクオフまでの道程は まだまだ続く爆笑


     ではパー