育児サポーターのイントラです。 | 良い子はマネしないでね。

良い子はマネしないでね。

思いつきで生きてます。ヘドバンしかできません。

夏休み中は児童館が一日中「学童保育」になることもあり


「ママの為のエアロビクス」のボランティアレッスンは久しぶりでした。



4~6月、9~12月、年明けて1~3月の3期に分けて参加希望者を募ってます。


定員15名、希望者は毎回多いから抽選で。


もう8年、この児童館と地域の育児サポーター(子守り担当)と私との共同作業。



第2期のスタートだった今日は、参加者が一新されてた。


長く続けてるママ達には申し訳ないが、どうやら新しい人を優先したらしい。


結果…


エアロビクスって、もうイメージすら間違っちゃってて


シューズ持ってきてないわ、スカート履いてるわ、ヒドイwwww



最初が肝心だから、めっちゃレクチャーして、ちょいと長いレッスンになっちまった。



レッスン後に質問攻めだったり、なかなか手ごたえあったな。


子守りさんとこに赤ちゃんお迎えに来たママから


「思ってたよりも本格的で楽しかったし、スッキリした!」


って感想もあったようで、また来月も楽しみ~。



月に1回、たったの30分でできることって、ストレス解消と質疑応答


あとは家庭でできるエクササイズの伝授くらいしかない。


でも、育児中はそれが大事。



自分の好きなLIVE、お目当てが30分くらいしか演奏時間なくても幸せなように


私が提供する30分がママたちの幸せであるように、頑張らなきゃな。



旧友は国際プレゼンターになって、日本を代表するように世界レベルで活躍してる。


国内では大手のアドバイザーとして、そして養成コースの講師として忙しい。


でも、彼女は子供が欲しかったけど、恵まれなかった。


私は子宝に恵まれたから、第一線は諦めた。



華やかな舞台に憧れたり羨んだりしたことが無かったわけではない。


でも、子供がいたお陰で幼稚園のママたちにレッスンしたり学校のPTA行事でパラパラ教えたり


こうして地域密着で育児サポーター登録してレッスンできて


この幸せは、大きな舞台にしか立てなくなった彼女には味わうことはできないだろう。



勝ちでも負けでもない


与えられたステージは違うけど、どっちも幸せなのは間違いない。



まあ、


彼女、美人だからさwwwww


そういう点でも、今の彼女と私の居場所、適材適所なんだわね。


ははは。