12月21日は冬至だよ!みんなカボチャを食べて運をつけましょう^ ^ | 石川県 野々市の自然食品店 のっぽくん 小浦隆造のブログ

石川県 野々市の自然食品店 のっぽくん 小浦隆造のブログ

食べた方が元気になって楽しい生活をおくってもらいたいって気持ちでやってる石川県野々市市の自然食品店 元気な野菜たちのっぽくんの小浦です。自分が日頃思った事感じた事、たまに商品を使ってみての感想など日々のお店の仕事を通じて感じたままを書いてます。

今年の冬至っていつだっけ?
 
そんな朝礼での話から調べてみたら
 
12月21日(明日じゃん!)って八百屋らしからぬ事をしてしまった
 
のっぽくん小浦です(汗)
 
そんな訳で冬至といえばカボチャを食べる日ですよね。
 
 
{B6EC0821-7BEA-4FE6-9D20-BAB2A895D79C}
店長の傳くんが持ってるのは昨日入荷したばかりの白栗かぼちゃ

 

{6237C94B-8413-40B6-9451-6212841D4E1C}
水っぽさが少なくて甘くて美味しい品種なんです。
 
といっても今年のヤツの味を食べてないんで
 
カットしたカボチャの端っこをトースターで焼いて

 

 

{C8783801-549D-4801-8B7B-3E76045E9094}

 

みんなで試食

{F9D90913-3274-4D29-97AF-43C5798D1111}

 

 

{6E06C2F8-FA86-4F7A-91E3-F4EE14201E91}
 
食いしん坊ばかりなのでみんな真剣な表情ですね(笑)

 

 

{1626DA1F-18B0-4467-A233-60C7FC6C5B54}
 
肝心のお味はといえば・・・
 
粉っぽいんだけどしっとり感もあって甘みもありました^ ^
 
カボチャって収穫したばかりの物よりも
 
しばらく熟成させた方が中のでんぷん質が糖分に変わって甘くなるんです。
 
冬至にカボチャはなんで食べるかっていうと諸説あるけど
 
昔の冬至はカボチャと一緒に「ん」のつく食べ物を食べてたそうなんです。
 
なんで「ん」かと言うと
 
「運」がつくからだそうです^^;
 
昔の人は洒落好きだったんですかね(笑)
 
ま。縁起物って事で食べてみるのもいいんじゃないですかね〜。
 
僕も食べたら年末ジャンボ当たらないかな〜(笑)