偏りや悩みがある自分が嫌だ”◆お母さんという人の思考はどこから来ているか?” | あっくん のブログ

あっくん のブログ

もう嫌だ!辛い!から一筋の光を見出すカウンセラー。嫌なことを止めて、好きなこと増やす生き方のお手伝いをします。

実際に私が経験し乗り越えた方法を、心屋仁さん、本田晃ちゃんから学んだマインドで丁寧に分かりやすくお伝えします。

カエル姉さんの記事に載っていたつつみさんのブログ

親に育てられました①」の漫画を全部読んでみた。

 

子供への虐待の内容だった。

僕は6歳と2歳の娘が居る。

 

漫画に出てくることが、もし自分の子供に起きたら?

他人の家族の話だけど読んでて気分は落ちる。

 

カエル姉さんの言うように

「あなたも悪くない。お母さんも悪くない。

 ただ、偏りを放置して次の世代に伝えないこと。」

 

僕も親からの影響や考え方の偏りは色々ある。

ケロビジやマスターコースで参加者と話してると自分の偏りに気付くことが多い。

 

同時に、その偏りや悩みが他人と比べて大したことないな( ゚Д゚)

大したことじゃないことで悩んでいる自分。嫌だな。恥ずかしい。

 

嫌な自分を受け入れた上でも、悩んでても、幸せだなと思える様になりたい。