水門通りを駅側に戻り、

中央線の高架下に出る。

 

人が並んでいるのは、

カフェ「ZENON」。

漫画とア ートをカフェで表現する店

とのことで人気らしい。

 

系列の「ZENON SAKABA」の

横を通って北側に出る。

猥雑さのかけらもない住宅街だが、

ひたすらまっすぐ歩き、末広通りに

ぶつかったところにあるのが

L'GENTE 吉祥寺(2008年11月築)』。

ルジェンテと読むらしい。

6階建ての20戸と

コンパクトながら雰囲気の良い

東急リバブルの分譲マンションだ。

施工も東急建設

 

ここから駅に向かって

徐々に賑やかになっていくので、

吉祥寺駅から徒歩4分という

駅近の割には、落ち着いた

雰囲気の立地にある。

 

階数が違うことを考慮しても

5,380万円(2F、60.65㎡、’1304)

 ↓   

6,980万円(5F、60.65㎡、’2009)

と、7年前より中古売出履歴は

上昇している。

穴場のマンションといえるだろう。

 

末広通りを、井の頭公園側(西側)に

歩を進める。

 

京王線の駅ビルが

近づいてきたところ、

1階にスーパー「ピアゴ」の入るマンション

コンフォート吉祥寺(1996年2月築)』が

現れる。

賃料は7.2~9.2万円 (21.3~29.5㎡)。

吉祥寺駅から徒歩3分。

 

京王井の頭線の同駅が

近づくにつれて

ごちゃごちゃ感が出てくるが、

吉祥寺ライフを楽しむにしても、

渋谷や新宿へ出かけるにしても、

まさに心地よく利便性の高い

駅近賃貸物件だ。

 

ヤマダ電機の手前、通りを右に見やると、

マンションが見える。

 

進むとマンションの裏側に

よもやのラブホテル。

表側に廻ると、吉祥寺大通りに面した

パレーロ吉祥寺Ⅰ(1972年10月築)』の

玄関口があった。

1Fはスーパー「ライフ」。

しかも繁華街のど真ん中。

 

昭和の風情漂う古い建物と

最高の利便性との

せめぎあいの結果、

賃料は、月額13.0~23.0万円

 (40~64㎡)となっていたが、

ライフが7月末で閉店するなど

建て替えに向けて進行中である・・・。

 

是非、読者フォローを
お願いします↓

フォローしてね

 

にほんブログ村 住まいブログへ

 

吉祥寺北口編⑦吉祥寺の(お洒落)じゃない方に現れた、地中海風タウンハウス! | マンション管理士まーくんと行く~物件の歩き方!! (ameblo.jp)

 

 

訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)