・・・。 | no nuceのブログ

no nuceのブログ

「人生楽しんだもの勝ち」
「逆境こそ楽しめ」
「人生は思い通りにならないから面白い」
(どれも何かのコミックのセリフ)を信条に生きてるつもり。の私が、楽しいことも楽しくないことも書き綴っております。

最近ニュースになってたあの病院、私が子宮全摘の手術受けたとこだ。 🤮


そのニュースになった出来事から一年経たない内の入院だから、ドクターもあの人かも、でも週1で入ってたドクターもいたから、そうでないかもだけど。


私の主治医は患者には態度悪かったけど、スタッフからは信頼されてたようだし、腕も悪くはなかったと思う。子宮全摘にはもっと強く抵抗すれば良かったなとは思ってるけど。


でも当の人と通院の時期は重なってたかも。🤮🤮🤮


病院あるあるで、地元には悪い評判広まってて、患者は地元じゃない人が多い。当の人はどうなのか分からんけども。私も地元の人間じゃないから娘二人ともそこで産んだ。

その時のドクターはそれぞれ違う。


長女の時は、産科では名の知れたかなり良いドクター、若くしてガンで亡くなった。スタッフにも患者にも優しい。病院外で会っても気軽に声かけてくれた。人間性もドクターとしても最上級。


次女の時は肩書きは偉いし、患者にはすごく良い人だったけど、スタッフに対しては物凄く厳しい。たまたま公園で会った時には自分の子どもにもめちゃめちゃ厳しい人だった。次女産んだとき、ちょっとドタバタしたのが良い思い出になってる🤣


どこの病院でもありがちだけど、公立の割りにスタッフの入れ替わりは激しい。でも平均的に見て、スタッフの対応は全体的に良い。それだけに残念なニュース😢😢😢


私立の系列病院なんかは、事務系の態度も悪かったりする。ソーシャルワーカーが自己愛っぽいのは本当に最悪。


公立だからニュースになったんだろうね。私立大手なんかじゃもっと酷いことあっても、ニュースにすらならない。闇を感じるよ。


そのニュースのせいでその病院が廃れてしまわないことを願う。私から見て、良い方の病院に入るから。


まあ、病院に余り関わらないで生きていけるのが一番なんだけどさ。


ああそうだ、病院ない所のほうが、健康寿命が長いって、元夕張のドクターも言ってたよね。ブログでしか関わりのないあの病院のドクターも(グルタチオン無事に購入手続き済みました、今は届くのを待ってます😃✌️。)医原病について言及してた。医療、病気、患者とちゃんと向き合ってるドクターだからこそ言えることなのだと思う。


そういうドクター多かったら、💉の被害がこんなに拡大しなかっただろうな😢💦ドクターだけじゃなく、自分や家族の体に入るもの良く調べる人が多かったらってのもあるけど。


色々残念なことが多いけど、私は片田舎でそれなりに、少しでも楽しく生きていきます。😆