実は! | no nuceのブログ

no nuceのブログ

「人生楽しんだもの勝ち」
「逆境こそ楽しめ」
「人生は思い通りにならないから面白い」
(どれも何かのコミックのセリフ)を信条に生きてるつもり。の私が、楽しいことも楽しくないことも書き綴っております。

コスプレーヤーがうらやましい。


私もしたいっ!


今の若い人達は、私らの時代になかった色々な苦労もあるんだろうけど。


まじうらやましす。



してまた、裁縫の腕が…素ばらしすな。


道内のアチコチでイベント目にするんだけど、混ざりたい………。



好きなキャラとか見つけると、テンション上がる。


長女がどう思っているかお構いなしにハシャぎます。


同年代の前では決して見せない姿ですな…。


いや、薄々感づかれているか(笑)


職場の若い人にも2人そっちよりの人がいて、同じ趣味なのに水と油みたいに性格合わなくて、そのやりとりが私のツボに入ってまたおもしろくてうらやましす。


コスプレーヤーではないみたいですけど。



そうなの私はオタク世代のオタクです。


いまは腐女子ですか。


私の世代は宮崎事件とかあって、本当に肩身狭かった…。


コスプレーヤーが堂々としてる所もまたうらやましす。




色々言う人もいるけどね。


あれを迷惑とか感じる人の気が知れない。


イベントで渋滞起こるのもあるけど、そんなの他のイベントでも起きるしね。


街の活性化になってるのにね。


と、思う。



イベントとかに批判するのはどうなんだろ~ね。
自治体が赤字になるようなイベントなら、住民サービスの低下につながるから、反対すべきとは思うが、人が集まる。→その地域でお金を使う。→地域経済が潤う。→税収アップ→住民サービスアップ

という大変わかりずらい効果があるので、安易に反対するのはどうかな?と思う。


イベントでなくても、幼稚園やら福祉施設なんかでも、自分に関係ないし、うるさくなったり治安が悪くなるのは嫌だ。と思うのも分かるが、非常にわかりずらい効果というものがあることを、頭の片隅に入れておいて欲しい。


でも、ま、今、役所が何の役にたってんの?というところも多々あるので、ハッキリ効果があるっ!とは言いにくいのですが、ま、効果出るように、役にたつように、地域住民には上手く役所を操って欲しいなぁ~と、願います。


いつものように、話がガバッと変わってしまいましたが、これにて失礼いたします。