楽々菜園プランター ゴーヤ・ナス・ミョウガも元気! | 基礎スキー 午後はコブ好き~

基礎スキー 午後はコブ好き~

スキー大好き。AM整地、PM不整地。尾瀬岩鞍他、冬のスキーレポを時々。夏はスキー準備、自然観察、プチガーデニング。昆虫、身近な小動物を観てまわる日々。海より山に向かう習性あり。目覚めると浜田省吾『愛の世代の前に』が脳内再生エンドレス。

スキーは5/8に21日目で終了。


すっかり日差しが強くなりましたね


そろそろ積雪も薄くなってきたので


土いじりに気持ちを入れ替えました笑笑






自宅はアパート暮らしゆえ


植物はプランターで育てるしかないのですが


アスファルトのうえにプランター置いてます


真夏はプランターがすぐ乾いて困ってました




そこで


プランターが乾いたら


ペットボトルから水が補充される


便利な用品を使ってみましたが


吸い上げぐちが目詰まりをおこし(?)


うまく吸わなくなってしまい(涙)


なかなか自動給水が成功しませんでした




悪戦苦闘しながら


ゴーヤを育ててましたが


やっぱりプランターが乾くと


夕方になると


てっぺんのほうの葉っぱが乾いてしまい


黄色くしおれてしまってました…


収穫したゴーヤも


ミニチュアみたいに小さいサイズ(・・;)




しかし今年はいいのみっけました






その名も『楽々菜園』♪


かなり深めのプランターですが


下に水がたまるスペースがあって


土が乾く前に給水される仕組み…


ただジョウロで水やりするだけでOK❣️




さらに❣️


ウチの場合


地面から来るアスファルトの熱も


底にたまった水がブロックしてくれそう


これなら葉っぱが黄色く焼けちゃう


トラブルの防止になるかな⁉️


(多少ですが)期待大❣️




…つーわけで


今年のゴーヤは『楽々菜園』を活用です






今のところ順調に伸びてきてます(^^)


さらに今年は


ナスにもチャレンジしちゃいます


(ゴーヤのとなりのプランター)




ナスは倒れやすいらしいので


付属のパーツと別売の支柱で


成長を手助けすることにしました




さらにさらに


『楽々菜園』気に入ったので


日かげでミョウガにもチャレンジ♪




ゴーヤ


ナス


ミョウガ…




(勝手に)豊作の予感笑笑








👆ココが納期が早くておススメ😃




ご訪問ありがとうございました😃