納得いかない些細なこと | Indigo Walts

Indigo Walts

カウンセラーNorikoのアレコレ。

今日は法事デー。


なんだかなー。


モヤモヤ。



私自身が案内状を直接確認していなかったことも

いけなかったのですが

ママンが時間を勘違いしてまして

遅れて参列。


ごめんなさい、途中参加・・・。



で。



同じく参列したYさんの奥様から


「うちの旦那が このこと(参列に遅れたこと)を知ったら

大変なことになる(叱りの連絡が入る)から

適当な理由を付けて言っておくからね」


はい。すみません。


えっと、でもでも


Yさんの旦那様、サボタージュなんでしたよね?

(数日前に不参加連絡、当日は家で寝てる)


サボタージュな方に、

なんで私が怒られなきゃいけないの?



そして、


Yさんの妹さん、同じく参列予定だったのですが、当欠。

この方、法事の席に当欠多し。

日頃から忙しく、あまり親戚関係に興味が無い様子なのだが

そのことについても奥様ご立腹。


「こういう席に、当日来れないって

余程のことがなきゃいけないのよ!

大体失礼でしょ!来れないなら来れないと

数日前には連絡しないと!ねぇ!」



えっと、奥様、


妹さんと旦那様に直接お話していただけませんかー?

一部、旦那様の件、矛盾がありますし・・・介入したくない・・・



この言動だけで

きっと、すごくまじめでしっかりした方なんだと

思いますが、


きっと近すぎて言えない何かがあるんだろうなー。


でも、いちいちそれをぶつけられても

気にしなくて良いと頭では分かってるんだけどさー。



で、次。



80代で一人暮らしのおじいちゃんがいます。

一人娘である娘さんは嫁がれていて、

旦那様・子供たちとともに遠方にお住まい。


元気で快活な方なのですが

一人暮らしはやはり寂しそう。


我が家から1時間ほどの距離なので

折をみて電話をしたり、遊びに行ったりしています。

都度感じるのですが、やはり、寂しそうで。

帰り際も、すごく後ろ髪を引かれる思い。


私自身、やたら親しく可愛がって貰っているので

来ていた娘さん家族にもご挨拶。


「おじいちゃんのところに

ちょくちょくお邪魔しちゃっててすいません。」


「いえいえ。お母さんのこと、大事になさってくださいね。」



ん?んんん?

さっき、おじいちゃんの目の前で

法事終わったらとっとと帰る話してましたよね?


私と母が、いっつも一緒に動いてるの

法事関連で見てますよね?


そこの家ごとの価値観はあると思うのですが

あなたたちが法事の時しかおじいちゃんに会いに来ないより

よっぽど大事にしてますよ?


(ママン)と従者(私)ですよ。

私の態度があまりにでかいので誤解されがちだが


必ずしも 一緒にいること=大事にする では無いと思うけど

ここ一年おじいちゃんの寂しそうな顔を何度も見ましたよ?


横で聞いてたママンも「?」な顔。

後で聞いたら、私と同様のことを思っていたらしいw




落ち着いて考えてみると、

なんか、どの言葉も

彼ら自分自身に言っていたのかもしれないなー、とか思いつつ


なんか、いちいち癇に障ってしまった

(つまり自分自身で行き届かないところがあると思っている証拠だw)


終日イライラ・デーでした。



で。



ようやく明日の準備・・・と思ったら


従兄弟から電話。


「ちょっと相談したいことあるから、これから行くね!」


ただいま19:30。



え?え?



もー、疲れてるんだよーぅ。


明日の昼には上野で打ち合わせなんだよーぅ。


明日の打ち合わせの準備もまだ終わって無いんだよーぅ。



うぎゃー。