こんにちは!のんです。
けさは朝ラン8.5kmでした。
半袖、台湾サンダルで走ったらけっこう寒かったです。
レポの続きです。



スタートロスは13秒。
30kmのペーサーさんは2時間30分(4'55/km)と2時間50分(5'40)の設定。5'30で行くつもりだったので、ペーサーにはつきませんでした。
途中で雨が降ってきて石畳が滑る

ジェルはウィンゾーンのカフェイン入りを3周後と6周後、カフェインなしを8周後に摂取。給水ポイントはコース上に2か所。1km手前からジェル摂取→給水→コップと一緒にジェルのゴミを捨てるという流れを3回繰り返しました。
7周までは16分台で走れていましたが、、、ハーフの距離を過ぎてから残り3周で足が攣りそうになってペースが落ちてしまった水分足りなかったかな〜
ちょうど似たようなペースで走っている女性がいたので、後ろにつかせてもらったり先行したり並走したりしていましたが、最後の1周で抜かれてしまいました

記録証をもらいホッとしてしゃがんだら足が攣ったー

足を引きずりながら表彰式へ。



一昨年この大会に出走した時は2時間59分05秒(5'58/km)。
この時点でのベストは初フルの東京マラソン2023で5時間51分。サブ4.5を目指していました。(3週間後に横浜で無事達成!)
今年は2時間45分44秒(5'31/km)。
現時点でのフルベストは今年1月の勝田全国マラソンの3時間56分33秒。目標のサブ3.75はまだまだハードル高いですが、少しでも近づけるように今シーズンも頑張ります
