きのう、3回目の「神経ブロック注射」を受けてきました。
注射針が太い!
(見えないのでたぶん)
打った後は15分患部の左足を下にして横になって休み、その後45分仰向けで安静にして終わりなのですが、起き上がったら足元がふらついてしまい、さらに20分安静追加になりました(足に力が入らない状態)
帯状疱疹になって3週間が経ってもまだこんな状況ですが、走るのはもうちょっとガマンしてしっかり治したいです。
不幸中の幸いで、体重は変わらず⋯というかむしろ減っています。←やつれただけ?
本題です。
帯状疱疹になって、生活習慣の見直しを行いました。
一番最初に取り組んだのは「睡眠時間の確保」です。
私は完全夜型人間で、寝るのはたいてい夜12時過ぎ・朝は6時起きなので、睡眠時間がいつも5時間半ぐらいでした。
短くても質の良い睡眠が取れればいいのではないかと思っていたし、眠いときは朝からレッドブルを飲んだりしていました(いかにも体に悪いw)それでなかなか疲労が取れないと言って、むやみにセルフケアグッズを色々買ったり、マッサージ行ったりとか…
睡眠は体を回復させる大事な時間なのに、あまりにも睡眠を軽視し過ぎでした(これじゃ疲労抜けないとか免疫下がるとか当たり前?)
なんでも、6時間睡眠の人は8時間睡眠の人と比べて故障の発生確率が1.7倍というデータもあるそうで…(大谷翔平さんは10時間寝てるらしい)
ということで、夜は遅くとも11時には布団に入ることにしました。(ブログ更新も無理しないことにしました)
あとは、体を作る「食べもの・飲みもの」。
皮膚の(胃腸にも)炎症反応を起こすような辛いものとか刺激物は意識的に避けるようになりました。カレーも長らく食べてないし、蒙古タンメン〇本とかもう食べられる気がしない
寝る1時間前には、生ハチミツをティースプーン1杯飲んでいます。非加熱のハチミツはビタミン・ミネラル、酵素が豊富で免疫力UPが期待でき、入眠作用もあると聞いたので…

それと、急にスローライフに憧れ始めました。
今は職場に近くて何かと便利なところ(その分狭い)に住んでいますが、自然を感じられる海や山の近くとかいいなあ…
よく大病すると人生観変わるとか言いますが…それに似た感じかも?(私の場合は帯状疱疹なので大げさですが)
⋯って、何のお話でしたっけ?
あ、生活習慣を変えたっていう話でした(笑)
健康あってのランニング。
これを機に、しっかり食べて良く寝て免疫力を高め、病気や故障に負けない強い身体を作りたいと思います。