こんにちは!のんです。

きょうはきのうより筋肉痛がヒドイ魂が抜ける

特に前ももが痛過ぎて階段下りは手すりにつかまりながら降りる状態です驚き

 

きのうの続きです。

 

ランニングランニングランニング

 

 スタート〜5km

2回目のトイレから戻り、横の通路を歩いてFブロック最後尾を探し、スタート3分前ぐらいに並びました。

 

「Fブロック最後尾」と書いてあるものの、周りを見渡すとほぼGブロックとかHブロックのランナーさんでした。CW-Xのシャカシャカを脱ごうかどうしようか迷っているうちに10時半になりました。

 

スタート地点を通過するまでかなり時間がかかりましたが…(スタートロス7分55秒)

 

「さあ、先頭のスタートからすでに7分以上が経過しております第72回勝田全国マラソン…この石川運動公園に全てのランナーの皆さんが元気に戻って来れますよう…沿道の皆が応援しています…手を振っています…さあ、いってらっしゃい42.195kmの旅路へ…君よ、勝田の風になれ…」

 

…的なボランティアのおじさん(?)の滑らかな実況が素晴らしいニコニコ

 

大通りに出るまでは道幅が狭く、スタートゲートをくぐっても混雑でなかなか進みませんでしたが、実況を楽しむつもりで流れに従いました。

道を右に回ると大通りに出ます。

 

道の両側を走れるので最短距離を走るなら右側を走るのが良さそうですが、大回りする左側を走るほうが混雑が少ないと思ったのと、1.7km地点の道路左側に応援のコータローさんとくまこさんがいるハズ!と、敢えて左側を走りましたびっくりマーク

写真ありがとうございます!
スタート前にコータローさんと


私はスマホ持たずに走っていたので、くまこさん・ヨシユタさんのお写真撮れませんでした〜泣くうさぎ


コースは5km過ぎで右に曲がるので、混雑が収まったころ少しずつ右寄りに走路を変えて中央分離帯で右車線に入りましたダッシュ

 

  6km〜10km

馬渡十文字を右に入ると、去年の年末の試走の時にヒデさんの車で案内してもらった住宅街の細い道。

7km過ぎでガツンと左に曲がったら、東海村の原子力科学館とセブンの交差点(15km付近)まで国道245号をひたすら北にまっすぐ。

試走したのと、前日に地図を片手にコースビデオを2~3回見直したので地理はバッチリOK


ペースは5’30前後で安定してきましたが、周りは相変わらずGブロックしかいない。走っても走ってもペーサーさんが見えない…と思ったら元々いないんだそうです(知らなかったw)

 

10km過ぎでやっとピナコラさんに追いつき

「あれ?どの辺にいたの?」

と聞かれましたにっこり

写真はイメージです(違う場所)

 

  11km〜15km

この区間は海からの風がとにかく強かったーアセアセ

集団も特になく風よけにさせてもらうターゲットもいない真顔

写真は試走時

14kmで高低差20mぐらいの下り坂からの10m上りなどもありますが、ずーっと平坦よりも多少のアップダウンがあるほうが、アクセントになって走りやすい気がしました。



続きますランニング