こんにちは!のんです。
きのうの速報にはたくさんのいいね!やコメントありがとうございました
きょうは前モモがひどい筋肉痛
階段降りるのが大変過ぎて、駅でエレベーター使っちゃいました

レポですが…また1週間ぐらい引っ張る予定(笑)
レース3日前から、石井コーチの「レースマネジメント」講座で教えてもらった【栄養の取り方】を実践していました。3日前は木曜日
3日前から
①ウォーターローディング1日500ml~1L
電解質を含む飲料摂取
(ポカリorボディメンテor経口補水液)
②カーボローディング
糖質メインの食事
食物繊維・乳製品・油もの・生ものは避ける
③クエン酸摂取(疲労抜くため)
オレンジジュース1日1パック
梅干し1~2個
④inゼリー「鉄」 1日1パック(貧血防止)
⑤カフェイン抜き(カフェイン効果発揮)
⑥アルコール断ち(脱水症状防止)
これまで行き当たりばったり前日に慌ててドラッグストアで買うことが多かった飲み物やゼリー類ですが、必要なものは水曜日届くように今回は通販でまとめて注文。梅干しは普段食べないのですが、小パックのものをスーパーで買いました。
前泊だったので、土曜日の朝に荷造りをしましたが、分かりやすいようにジップロックに入れて準備。(まるで小学生の林間学校の準備みたいですが)
つくばエクスプレスに乗り、夕方5時半に研究学園のホテルにチェックイン。

部屋に帰ってからは明日の朝食の準備。ホテルの無料朝食は6時半~だったので時間が合わないためパス
おにぎり・バナナ類はホテル最寄りのコンビニでの品切れの可能性を考え、地元コンビニで調達しておきました。
レース当日の朝食
①白米メイン(おにぎり3つ)
※体重に応じて調整~5個
②梅干し(小さいビニール袋入れた)
③バナナ(足攣り防止)
【2時間前まで】
④りんごジュース1パック(りんご酸摂取で鉄分吸収率アップ)
【1時間前まで】
⑤inゼリー「鉄」
⑥アミノバイタル青(BCAA)
⑦電解質ドリンク(こまめに口にする)
いつも大福とかカステラを食べていましたが、「和菓子やチョコなど甘いものを取ると血糖値が急激に上がって倒れることもある」との事だったのでナシ。味噌汁は塩分も取れるかなと思って追加しました。(前日にポットに水を入れてすぐ沸かせるように用意)
翌朝着る勝負服を準備して、アスリートビブスをピンどめ。
前泊したのに意外と忙しい
続きます。