こんにちは!のんです。

きのう、レガハの記録証がメールで来ました下差し

5km毎のラップは(渋滞してた最初の5kmを除き)25分台。でも、フルを走り切るには私はこんなペースでは絶対持たない驚き

という事でフル想定で3パターン計算。

 

【計算1】完全イーブンで5'40

5km=28分20秒

ハーフの時点で1時間59分33秒


【計算2】完全イーブン5'30(理想)

5km=27分30秒

ハーフの時点で1時間56分02秒

計算1のように最初から最後まで5'40ペースと決めていると、もし最初から出っ張ったりした場合、「もうダメだ〜」とやる気をなくしてしまいそうネガティブ


という事で、先日のレースマネジメントの際は5'30ペース、ハーフの時点で1時間56分02秒を目指すようにとのお達しが出ました下差し


【計算3】後半落ちるパターン
もし前半25kmまで5’30/kmで行けたら、残りは5’50/km(5km=29分10秒)になったとしてもギリギリサブ4(3時間59分30秒)できる計算。


逆に、前半が5'50になっても、後半5'30まで上げられればサブ4できる事になるハズ凝視

ランニングランニングランニング

駄菓子菓子、

つくばマラソン練習会での座学によるとフルの目標タイムの計算の仕方は、

 

ハーフのタイム×2.2倍

(気温が高い場合は2.3倍)

との事なので、私の場合、

 

1時間49分32秒×2.2=4時間00分58秒

1時間49分32秒×2.3=4時間11分55秒

 

×2.2だとしてもあと58秒出っぱってることが判明驚き

5’40/kmでフルを走り切る=サブ4はやっぱり大変だなと思った次第…


何気に必死です(竜さん風)

近所の盆踊りを見に行くので終わりますパー

※サムネはお祭りの写真です