こんにちは!のんです。
きのうの続きです。
Fブロックのスタートロスは7分3秒
スタート前のわたくし?(左)とあしたの長次郎さん
ホントは最初の下りで貯金を作りたかったけど、1~2kmは渋滞でなかなか進まず…でも、ジグザグ走ると距離が長くなっちゃうし、焦らず行こうと決めました
沿道は応援の方たちが途切れず華やかだし、やっぱり都心を駆け抜けるのはテンション上がります
スタート時に降っていた雨もすぐ止みました


暑さは感じませんでしたが、給水には全部寄ることにし、自分で持っていったのはスマホと100均のビニール財布(お守り入り)、念のため芍薬甘草湯とジェルを1包ずつ。ランパンのポケットに全部入れたので、今回ポーチはしませんでした。
3km超えたあたりで少し周囲が空いて走りやすくなってきたので、スピードアップ。そこからは自動運転?ぽいイメージで淡々と進みました。気温が低いせいか呼吸はラクに感じます。
水道橋駅前のカーブでラン友先輩を見つけてこちらから声かけ
その後は長く続くスライド区間で知り合いを探すのに集中していたら、あっという間に距離が進みました
attokoさんは見つけたときには猛スピードで通り過ぎ…みやみさんには「みやみさーん!」と声かけ(またデカい声ですみません)
ぽねこさん/つっちースポーツ 順不同
キンゾーさんはピカチュウのかぶりものしてたのですぐ分かりましたが、残念ながらmanami-mさんは分からず

さらに、やんやんさんは着用予定のALL☆OUTの赤ノースリを自宅に忘れて水戸の白Tシャツだったため、全然見つけられず(笑)
ぽねこさんスポーツ ありがとうございます!
そうこうしている間に日本橋の折り返し(10キロ地点)
「ブログ見てます!」
と、お声かけいただきまして、うれしくてお名前聞いちゃいました
Y田さん、ありがとうございました
日本橋室町(11km地点)ではご近所ラン友Yさんがうちわを振って応援してくれました
ご近所ラン友Yさんスポーツ
残り10kmだけど意外に元気
レース編後半に続きます