こんにちは!のんです。

きのうの続きです。


TOICA読み取りの機械でエラーが出た場合、いったん改札を通り、次に乗るときに有人駅で精算すれば良いと書いてあったので、とりあえず駅を出ました。

 (キセルではない上差し)

 

途中でキレイな小川が流れてましたにっこり


土地勘が全くないところを、Googleマップを見ながら1人で歩いていくと…

 


着きました!

 


アスリートのディズニーランド!!



富士宮市の若葉治療院。言わずと知れたラクちんソックスを開発している整骨院さんです。

(私がアスリートかどうかはこの際置いとくw)

 

 

わたくし、去年8月ごろからラクちんソックスを履いており、2023シーズンのレースは全てラクちんソックス着用。普段の練習でも(台湾サンダルのときを除き)9割方履いています。

 

去年9月

去年12月

 

若葉さんのアメブロで以前、「ランニングフォーム撮影します」っていうのを拝見して、いつか富士宮に行ってみたいと思っていました。かあちゃんさんとかヨシユタさんとかも行かれていましたしねニコニコ

富士宮焼きそばも食べたかったしw

 

 

体の傾きや足運びなど自分の走り方のクセを知ればランニングエコノミ―に優れた走り方が体得できるのでははてなマーク

 

などとボンヤリ考えていましたが、3月末のふくい桜マラソンで膝を故障して1か月まともに走れなかったこともあり、リスタートの機会にお願いしてみようと、このたび思い切って若葉さんに連絡。


何度か日程調整した結果、この日にちになったという訳です。(相変わらず前置きが長い)

 


ちなみにmanamiに、ラクちんソックスユーザーの知り合いのアメブロランナーさんに何人かお声かけしましたが、ど平日に電車で行くと言ったらどなたも乗ってくれませんでした(当たり前w)

さて、どんな話になったのか凝視

あすに続きます。