こんにちは!のんです。


 チャレ富士、かすみがうら、長野、交野などなど走られた皆さま、お疲れさまでした〜びっくりマーク速報、楽しく読ませていただいてますニコニコ


やっぱり大会はいいなあスター

ワクワクしますね飛び出すハート


ランニングランニングランニング


さて、


かすみがうらDNS&故障者リスト入りでできた時間をフル活用して、お茶の水方面に出かけてきました足

神田明神の藤棚が満開でした

秋葉原駅ホームのミルクスタンド「酪」で飛騨牛乳(180円)を片手を腰にあててグビっとなw
美味しよだれ

と、寄りみちしてからゼビオ東京お茶の水本店へ。

本日のお目当てはコレ下差し

足型測定ですスター

私はシューズはナイキしか持っていませんが、今回の故障をきっかけに一旦シューズを見直してみようと思い立ちました。

でも、自分の思い込みもあるし、雑誌やネットで探せる情報にも限界がある凝視

そんな訳で、直接足型測定をしてもらい、その流れでお店の人にメーカーにこだわらずオススメシューズを提案してもらっちゃお!という算段です。
 

膝に優しく長い距離を楽に走れる軽いシューズがいいな〜ニコニコ←欲張り

ランニングランニングランニング

さっそく。

生年月日と性別を入力して、靴下をはいた状態で測定してもらいます。


結果、丼物申す


長さ:両足とも22.7cm

幅    :左足94mm 右足95mm

高さ:左足57mm 右足55mm


高さがなぜか「高いさ」になってますが(笑)

意外と幅広・甲高寄り(バーの真ん中が標準値)であることが判明。ちなみにmanamiに、偏平足ではありませんでした上差し


これを踏まえて、優先したい条件・用途を聞かれたので


①膝に優しい

②長い距離を楽に走れる

③軽い

④薄底

④普段の練習用


膝に優しい=クッションが充実している分重いというイメージがあったので、①と③は相反する条件かもはてなマークと思ったのですが…


オススメされたのはこちらの意外な2足でした電球




何故に思わせぶりw


明日に続きますランニング


■本日の走行距離 0km

■4月の累計距離 25.75km