こんにちは!のんです。

きょうは夜7時からのサッカーアジア2次予選日本×北朝鮮を見たくて、仕事帰りに低酸素ジムでサクッと走ってきました走る人

標高2200mもだいぶ慣れてきましたニコニコ

(最初の5分は歩きです)

 

ジムでエネルギージェルを買いました。

マグオンの青ミカンと初のエネもち。


今週末の渋谷・表参道ウィメンズは10kmなので、走る前にカフェイン入れちゃおうと思ってます。(といいつつ、実は10kmレースは初参戦なのでどう走ったら良いかイマイチ分かってない)

 

ランニングランニング

 

TRACKTOKYOの石井コーチの練習メニューでは、ふくい桜マラソン2週間前になる今週はいわゆる「調整期間」に突入しています。


きょうはもう10日前。


 で、走る距離は


【平日】2~4km(5’40/km切で刺激入れ)

 


2km凝視

 

 

これまで週末は1日で20km以上、週に合計45~60kmぐらい走って脚を作るメニューだったので、急に走る距離が少なくなってちょっと不安な気もしますが、おかげで(乳酸たまりまくりだった)足がかなり軽くなってきましたニコニコ

 

実は先週の終わりにスネの外側が初めて痛くなり、自分的には故障ギリギリ手前ぐらいまで走り込んだ感じになっていたので、これはこれでちょうどよかったのかもはてなマーク


これはおとといの練習☟


3kmでやめる予定が少なすぎてなんか落ち着かず、結局2km追加物申す


疲労が抜けるようにうまく調整ができれば良いな~と思ってます走る人

 

では~ランニング

■本日の走行距離 4.3km

■3月の累計距離 131.8km

 

今後の大会予定

■3/24 渋谷・表参道ウィメンズラン(10km)

■3/31 ふくい桜マラソン(フル) 

■4/21 かすみがうらマラソン(フル)