こんにちは!のんです。
きのうの【速報】にたくさんのいいねとコメント、ありがとうございました!
レース後脱水で救護室→点滴になりましたが、点滴後はすっかり元気になりました。ご心配おかけしました。この件については追って反省レポを書きたいと思ってます
ちなみにきょうはヒドい筋肉痛の中、仕事でした
元気出そうと、仕事帰りにぽんさんのブログを見てずっと食べたいな~と思っていた、エアロスミス鯛焼(りんご飴餡)をついに購入

鯛焼き食べつつ、WALK THIS WAYを聴きながら(笑)、記憶が新しいうちに湘南国際マラソンレポを書いていきます
前日は夜10時前に布団に入って即寝。
6時間ちょっとですがぐっすり寝られました。
当日は4時25分に起き、すぐ朝ごはんを食べました。

前回の横浜マラソンのときとほぼ同じですが、寒いのと塩分取る目的でインスタント味噌汁を追加しました。(だいたい全部で820kcalぐらい)足攣り対策で前夜と当日朝に芍薬甘草湯も。
5時10分に自宅を出て、電車を乗り継ぎ5時50分発の臨時特急「湘南国際マラソン1号」に乗って会場最寄りの二宮駅へ向かったのはきのうのブログに書いた通りです。
全席指定でグリーン車はトイレもすぐ近くにあるし大変快適な40分間でした。
が!


事前の案内には「改札通過まで約10分」と書いてあったけど、出場制限でエスカレーター上がるのに順番待ち。




こりゃ7時半のシューズサークルに間に合いそうもない
manami-mさんは「羊羹食べて待ってる」と言ってくれたけど…(羊羹食べてる本人画像はあるのですが載せると怒られそうなので略)
駅から徒歩で行けば良かった…と激しく後悔
※約3.1kmなので30分あればついたハズ
バスの会場到着は7時31分。
駄菓子菓子、ここからぐるっと大磯プリンスホテルのテニスコートのほうを回っていかないと会場に辿り着けない…
7時40分頃、なんとか到着しましたが私が一番遅かったため、第一陣の皆さんとはご挨拶できずじまい待っていてくださった皆様、スミマセン~


恒例(?)の部活的掛け声だけは頑張らせていただきました。くれぐれもアヤシイ団体ではございません(大きな音が出るので動画は略)
その後は各自着替え・荷物預かり・トイレのためパッと解散しました。
皆さん、頑張りましょう~
私は途中までmanami-mさんと一緒に行動していましたが、スタートブロックが違うので第一・第二駐車場の分岐のところでお別れしました。
■本日の走行距離0km
■12月の累計距離44.6km