こんにちは!のんです。

横浜マラソンレポの続きです。


きのう書き忘れましたが、朝は5時起床。

朝ごはんは、塩おむすび・バナナ・アミノバイタルクイックスタート(大容量)・カステラです。全部で800Kcalぐらい。



さらに桜木町駅からパシフィコ横浜に移動する間に、アミノバイタルエネルギーを飲んだので、出走前にだいたい1000kcalぐらいは摂れているはず。ペットボトルにはGlicoのCCDを入れて水分と同時にカロリーも摂れるようにしました。


横浜マラソンオンラインより引用

スタートからしばらくは渋滞。キロ6'20ぐらいで行ければ良いと思っていたのでそのまま流れに乗って走ることにしました。1kmより手前でペーサーの方が見えました。Jブロック先頭のペーサーさんは「完走~サブ6」だったようで、

 

「私より少しでも先行って~!」

 

と、ぶんぶん手を振りながら走られていましたにっこり

 

万葉の湯あたりで応援に来てくれているラン友先輩を探しますが、人が多すぎて残念ながら分からず。


7kmのみなとみらいランとフルの分岐点あたりでは、ひとつ前のナンバーカードHの人が周りに多くなってきて意外に早く「サブ5」のペーサーさんに追いついたのでペースを変えずに抜かせてもらいました走る人走る人走る人

 


象の鼻パークの第1給水所ではバナナを配っていたようですがスルー。(以後も結局エイドで固形物をもらうことはありませんでした)

これも横浜マラソンオンラインより引用

 

山下公園すぐ横の道は街路樹が本当にキレイで、スマホを取り出して写真を撮りたい衝動に駆られましたが…ガマン真顔

 

これはぼっち試走時の写真


横浜のキラキラエリアを抜けると、急に殺風景な高速下に出ますが、淡々と足を運ぶことに専念。7kmで最初のマグオン投入しようと手元を見ずに取り出してみたら偶然バナナ味でしたw



雨ももう降らなそうだし暑くなってきたので、10KmぐらいでASICSのポンチョを脱ぎました。370円もしたので、できれば畳んで持って帰りたかったのですがそんな余裕もなくそのままゴミ箱へ…昇天


ひたすら高速の下とあって景色が変わらず単調なので、機械的に栄養補給することだけを考え仏頂面で走ります(笑)14kmで2つ目のマグオン(ピーチ味)。うましニコニコ1時間毎に飲むことを決めていたGlicoのBCAAも口に流し込み、持参のペットボトルから適宜給水。



時々、ゴスペルの方々やチアガールの応援などもあり賑やかニコニコ

                  れっつさんスポーツ

 

そうこうしているうちに南部市場前の折り返し付近(20km)。ラン友先輩を見つけたので、こちらから声を掛けました!嬉しかったなあラブラブ

試走時の写真です

 

第9給水所のある20km地点ではやんやんさんと310moonさんが「のんさーん!」と応援してくれました!すごく元気出ましたラブラブ


ありがとうございますニコニコ

mamami-mさんスポーツ

21kmで3つ目のマグオン(レモン味)を摂って、あっという間に残り約半分。息も苦しくないし、この時点では足もまだまだ余裕あり。


自分、いいじゃんOKキラキラ


などと思ってみたものの、サブ4.5のペーサーは一向に見えず煽り

 


そしていよいよこのあと、杉田ICから

高速区間に突入です走る人


続きます~ランニング

 

■本日の走行距離0km

■11月の累計距離0km