こんにちは!のんです。きのうの続きです。

 

 

1人ずつバーコードを読み込んで5kmの部がスタート!

5kmの部は鶴見川の河川敷を半分走ったところで折り返してくるコースです。



スタート時にPOLARのボタンを押したら、間違えてアップからの続きで計測してしまった凝視

 

河川敷なのでほぼフラットなコースですが、やんやんさんが言うには「残り1kmぐらいで少しだけ上りがある」との事。道幅はそんなに広くないものの別に狭いという程でもない感じ。ただし、貸し切りではないのでたまーに自転車や歩行者もいらっしゃいます。「健康マラソン」なので譲り合いの精神で進みます走る人

 

ランニングランニング


折り返しのだいぶ手前でやんやんさんとスライド。

「のんさん、がんばって!」

と声をかけてもらい、

「ありがとうございます!」

と返答したけど、すごいスピードで走っていかれたのでもしかして聞こえてないかも(笑)

 

前にいた女性を5人抜いたけど、後から来た女性に5人抜かれるような感じで淡々と走りましたが、ふとPOLARを見たらアップを一緒に計上しちゃった1km目を除いて、5分30~40秒ぐらいで走っててびっくり。1人で走ってるときと違って、大会ではいつもよりも速いペースで走れる!


…けど暑いし、最後まで体力もつかな~😥

折り返しでは給水が用意されてましたが、止まりたくなくて寄りませんでした。

 

ランニングランニングランニング

 

折り返しを過ぎると、「あと半分!」と急に元気になりました口笛


ゴールから100mほど手前でやんやんさんが写真を撮ってくれました。

やんやんスポーツ

 

終わってみればあっという間の5kmでした。

速報値は当日出ますが、翌日には記録賞もダウンロードできるようになっていましたよ〜ニコニコ



28分切ってる!年代別では13位でした~(ただし30人中)。5'35/kmは自分テキには結構頑張りました拍手

 

この後の10kmの部が暑さで5kmの部に変更になりましたが、やんやんさんはもう一回5kmの部に出場するとの事で写真を撮りましたカメラ

22分切りのナイスランでした!

 

こういう「月例大会」、同じコースでどれぐらいのタイムで走れるのか、定点観測にいいかもしれませんね。今回参加して良かったです!!



やんやんさん・ボランティアの皆さま、ありがとうございましたキラキラ


ランニングランニングランニング

 

「よこはま月例」の後は、来週の「横浜マラソンランニングクリニック」会場の日産スタジアムまで案内していただきました。



日産スタジアムの外周は屋根ありのランニングコースになっていて、雨の日はランナーで混み合うそうです。


隣の新横浜公園にもランニングコースがあります。荷物の置けるレストハウスもあって良いですね~!

ここでやんやんさんが有名ブロガーさんが練習しているのを発見し、ごあいさつに行きました。ヒデさん、CoCoさん、突然お声掛けしちゃってスミマセン〜。お疲れ様でした!!

新横浜公園

 

あじさいもモリモリ咲いてました(笑)


この1か月で横浜にもだいぶ詳しくなってきた気がする。あくまで先月比ですが(笑)。来週は「横浜マラソンランニングクリニック」でまた横浜に行きまーす走る人

 

では~ランニング

 

■本日の走行距離 8.7km

■6月の累計距離 113.7km