こんにちは!のんです。

コロナ宿泊療養4日目。きょうは喉の痛みもほぼなくなりました。宿泊療養もきょうが折り返し(笑)そろそろ東京マラソンレポの続きを書いていきます!!

 

ランニング

 

Kブロックの整列場所から都庁前にゆっくり移動し、スタートゲートが見えてきました。ちゃんと撮れたかどうかは分からないけど、腕を伸ばしてシャッター押して取れた写真がコレです


ゲートが近くなるにつれ、音楽と会場アナウンスが大きくなりました。百合子様を探したけど見えず…そうこうしている間にスタートゲートをくぐりました。POLARのボタンを押した瞬間、思わず「よしっ!」と気合が入りました。


紙吹雪は既に完全に足元に落ちていたし、スピードも超ゆっくりだったけど、道の両側から聞こえる「頑張れー!」という大きな声援の中で、ほんとうに東京マラソンを走り出せたことが夢の中にいるようで、感動で泣きそうになってしまった(←早いよね〜www)

 

骨伝導イヤホンには、東京マラソン向けにSpotifyで自分で作ったセットリストを流していました。



スタート直後流れていたのはゴダイゴの「銀河鉄道999」。

 

「さあ行くんだ その顔をあげて 新しい風に心を洗おう(中略)A journey to the star~♪」


って、めちゃくちゃワクワクしませんか?

よくよく考えたら、A never ending journeyじゃダメなんですけどね(笑)

 

ランニングランニング

 

「平均ペース6分40で、絶対に6分を下回らないように」と、コーチに言われていたので、流れについていく感じで走っていきます。

 


途中、市ヶ谷駐屯地で自衛隊音楽隊の皆さんが、C-C-Bの「ロマンティックが止まらない」を演奏してくれていました。カンゲキ~!

 

今年は観戦制限なしという事で、沿道もたくさんの方々で賑わっていました。応援告知されていたブロガーさんのお姿もちらっとお見かけしましたよ~!

 

7kmの水道橋では、友人が待っていてくれたので、ウインドシェルと手袋を預かってもらっちゃいました!1回目の給水と補食を取りました。



そんなこんなであっという間に9km。

「トイレはスタート直後ぐらいのほうが空いてる」

と、ボランティアをしている友人が言っていたのを思い出しました。だいたい1~2Km毎にあるとはいえ、後半になって関門にかかりそうになったときに並んでいたら焦るだろうなーとも考え、早いうちに行ってみることにしました。




横道を入って20mぐらい歩いた公園に仮設トイレがずらっと20基ぐらい並んでいました。(千代田区小川広場というところらしい)もともと公園にあるトイレだと個室が少ないけど、仮設のこういうタイプなら順番が早く回ってきそうな気がしました。結果的には7分程のロスでしたが、並んでいる間にストレッチができて良かったです。

 

神田須田町の交差点を左に曲がり、秋葉原・上野方面へ。


秋葉原にやって来ました!


パンダがいた〜!(人相悪いwww)

 太鼓の演奏も賑やかで、東京マラソンってホントにお祭りだなあって思いました❣


③に続きます。