のんです。
きょうから宿泊療養開始です。
午前11時にお迎えのタクシーに乗りました。
関門収容バスにでも乗った気分……(TT)
車で10分程のアパホテルに到着したら名前を確認してオッケーが出れば入口が開く仕組み。なんかスパイ映画みたいです。ホテルは通常営業はしていないので、外から見えないようにガラス部分に白い紙が貼られています。通路両側にペットボトルの水とかセルフで取るアメニティが並んでいて、これまたマラソンの給水所みたい(笑)
受付で窓越しにもう一度名前を告げると、封筒を自分で取るように指示されました。中にカードキーとパルスオキシメーターや各種案内、それになんと小池都知事からのお手紙が入ってました!東京マラソンでも大変お世話になりましたが、まさかここでもお世話になるとは(笑)もう都庁には足を向けて寝られませんよ……www
部屋に着いたら即事務局から電話があり、血圧は測ったかどうか聞かれました。しまったー!部屋入る前に健康観察室に寄って自分で測定するように言われてたんだー!!慌てて測りましたが上手く測定できず、結局1階ロビーにある機械で測り直す。。。
部屋に戻るとまた電話。
療養時の注意事項や宿泊療養同意書の書き方、パルスオキシメーターの使い方などのレクチャーを受け、問診票と健康観察のサイトに登録。QRコードを読み取り入力に結構時間がかかる……
入力が終わった瞬間に、また電話。
今度は看護師さんからでした。
発症日はいつか、受診したかなどこれまでに何度も同じ事を聞かれているけど、看護師さんの声を聞くと妙にホッとします。
熱はけさ6時頃は37.7℃ありましたが、その後下がり、入所直前にはなんと平熱に戻っていました。が、諸々の事務作業は熱でフラフラだとちょっと無理なんじゃないかと思うなあ…
ただ、喉が痛くて痛くて唾を呑み込むのに苦労している旨を告げると、看護師さんがお粥とゼリー飲料、トローチを差し入れしてくれました。
全ての入所作業が終わったのは13時前。家族に電話してから、ブログを書いています。
退所予定日は3/16です。それまで一歩も外に出られません。また、熱があったりすると当然延長になってしまいます。
東京マラソン後、すぐにでも走り出したい気持ちを半ば強制的に抑えられた今回の宿泊療養(笑)
内省の1週間になりそうです。
では。