こんにちは、のんです。

ハイテクハーフレポの続きです。

 

ランニング

 

土手沿いから「あと1km~」の掛け声が聞こえてきました。

 

ハーフマラソンは21.0975kmですが、この掛け声は果たして「0.975km」を入れた上でのあと1kmなのか、それとも「1.0975km」なのかと、しょーもないことを考えながら走っていたらいつの間にかFINISHの輪をくぐっていました。「ゴールゴール!フィニッシュですよー!!」と係員の方に声を掛けられてやっと足を止め我に返りました(笑)




ガチランナーの集うハイテクハーフで、初心者ランナーの私は多少(?)場違いではありましたが、無事完走できた充実感でいっぱい。ゴールには友人2人が待っていてくれました。やっと終わったー!

 

FINISHのタイム表示とPOLARのタイムがほぼ一緒だったので、ネットタイムは数十秒速くなるのではと期待すると…



ネットタイム2時間10分35秒

目標としていた2時間15分を5分近く上回ることができました!(∩´∀`)∩ワーイ 


ゴール後、完走メダルとタオル・ドリンクとランチパックを受け取りました。



猛烈にお腹がすいていたので、人目もはばからず芝生にどかっと腰をおろし、ランチパックを「秒」でむさぼり食いました(笑)空きっ腹に沁みる~!!ランチパックは何種類かあって選べたのも良かったです。「フワちゃんスペシャル」は3種類の味が入ってておいしかった!

 

山崎製パン

 

それでもお腹が空いていたので、さらに出店ブースでいちご大福を買って食べました。愛知県・春日井市からの出店だそうです。いちご大福サイコーです!

 

春日井よし乃

 

「感染対策のため表彰式は会場では行わない」との事でしたが、入賞者の貼り出しを見たところ、日頃お世話になっているランニングクラブ「TRACK TOKYO」のダニエルコーチが優勝していました。1時間2分48秒、すごい!!2位は青学の選手でした。みなさん、頑張りましたね~!



 

ランニングランニング

 

大会アフターですが…「赤羽」という土地柄、昼から「千ベロ」的なお店は既にランナーが鈴なりになっていたので、応援に来てくれた友人2人と私は駅前のデニーズで感想戦(反省会)をしました。というのはウソで、ドリンクバーでガブ飲みをして終わりました(笑)余裕があれば会場近くの銭湯「お玉湯」にも行きたかったのですが、さすがにこちらも混んでそうだったのでまたの機会のお楽しみにしたいと思います。

 

 

ランニングランニングランニング

 

走らない人からすれば、


「正月早々わざわざお金払って苦しい思いをしに行くなんて一体何が楽しいの?」


と思われそうな1月8日のハイテクハーフでしたが、振り返ってみればすごく楽しかったです!!そう、大会参加の皆が変態…(笑)大会運営の皆さま、ボランティアの方々、ありがとうございました飛び出すハート


フラットなコースなので新年1発目に記録を狙いたい人にぜひおススメします。上位入賞者には賞金も出ますし(←私には全く関係ないですが……)


さて、次は東京マラソンに向けて練習です!

ではでは~ランニング