朝ランの実態とストレッチングボード
こんにちは!のんです。きょうは祝日でしたが仕事でした。おとといの30km、きのうの10kmで疲労困憊だったのでけさはギリギリまで寝ていました9月末から朝ランに切り替えて以来、夜走っていません(練習会を除く)。早起きすると寝不足になるんじゃないかなと当初思っていましたが、夜ラン時代よりも意外に睡眠時間が増えました。が、実はコレにはカラクリがあって…・練習会のある木曜日は朝ランせず普通の時間に起きる・練習会の翌金曜日もたいていギリギリまで寝る=平日朝ランできるのは月・火・水しかない=うち、夕方低酸素ジムに行くときは朝ランしない=土日の朝ランはそれほど早くない(せいぜい6時~7時台)という実態ですただ単に寝る時間が早くなっただけ?(回復には睡眠が重要!)まあ、ムリなく、できる範囲で朝ラン生活を継続できればと思っており〼 ところで、私足首が硬くていわゆるヤンキー座りができません。が、・足首が硬いのはふくらはぎが硬いから・足首の柔軟性があるほうがスピードが出せると石井コーチに聞き、ふくらはぎを伸ばすのに有効というストレッチングボードを買いました。一日数分間、気付いた時に乗ってます。(アマゾンで2000円ぐらいの安いやつw)今シーズン中に効果出るといいな~