PMSを認める | An Healing Handsのたゆたうタイム

An Healing Handsのたゆたうタイム

岡山市中心部の城下町、出石町。後楽園のすぐ側にある古民家の地下室で、ヒーリングサロンをしているあやのです。

のんびりと漂うように生きて行く日々の出来事を紹介していきます。

PMSってご存知ですか?

PMSとは

Premenstrual Syndrome

という英語の略称

日本語では、月経前症候群と言われる生理の前に起こる様々な症状のこと

聞いたことがある方も多いはず!

生理の前にどうしようもなくイライラしたり、憂鬱になったり、お腹が痛くなったり、頭痛がしたり、胸が張ったり、肌が荒れたり、むくんだり・・PMSの症状はなんと200種もあるそうです目

実際、生理より憂鬱に感じている人も多いんじゃないかな?

PMSは7~8割の女性に見られる症状ですから、とにかくお客様の中でも悩んでいらっしゃる方は多く、人によっては、身体に出る症状より精神的な不調を訴える人も少なくありません

PMSになることを恐れる、月経前症候群前症候群⁉︎のような方もいらっしゃいます

そうなると、一カ月のうちに身体も心も安定している時期って生理が終わったほんの一瞬ですよね

女性の身体は本当にデリケートにできていて些細なことで、ホルモンバランスが乱れてしまいます

PMSは生理周期にあわせて症状が表れる事から、ホルモンと脳内物質の変化に深く関係しているといわれています

排卵が終わってから生理が始まるまでの約2週間“プロゲステロン”という女性ホルモンが増加する事で、PMS症状が起きるといわれています

プロゲステロンにはこのような作用があります


・体温を上昇させる
・体に栄養や水分をためこむ
・皮脂を分泌する
・骨盤内に血液をためこむ

これらの作用によって腹部・腰の痛みや体のだるさなどの症状が表れるとされています

また、精神的なPMS症状は、“セロトニン”という物質が減ると起きやすいとされています

セロトニンは別名、幸せホルモン!
喜びや幸せを感じる脳内物質で、精神的なコントロールに欠かせないもの

で、きちんと分泌されていると、満足感・心地の良さなどを感じます

生理前はプロゲステロンの働きで体に不調が表れやすく、疲れやストレスを感じやすくなります


すると幸せを感じるセロトニンが減少し精神的な不調が起こるしくみ

セロトニンが不足すると、

、

・精神が不安定になる

・感情的になる

・やる気が起きない

・疲れやすくなる

・不眠

などの症状が起こります

セロトニンが不足すると気持ちをコントロールしにくくなり、精神的に不安定な状態になるのです

そんな時は日に当たりましょう!紫外線は気になりますが、手っ取り早くセロトニンが増えます(笑)

太陽の光には精神を落ち着かせ、幸せ気分になる力があります

当たり前のことなんですが、きっとみんな忘れがちなこと

PMSの改善には、まずは基本的な生活を見直して(働き過ぎ、食べ過ぎ、疲れ過ぎていませんか?)、それから食生活を見直して、PMSの症状を認めてあげることが一番だと思います

たかが、PMSと知らんぷりしないで、あなたの身体を労わってくれるのは薬でも病院でもお医者様でもセラピストでもなく、あなたですよ

まずは、足元をあったかくね


{8376D139-2BC6-4954-9EDA-0A3A2AC7C8B8}


ちなみに、私は満月と共に月経がやってきて、新月あたりに排卵が起こります

月が満ちてくると、人並みに疲れやすくなったり、小さな頭痛が起きるので「しめしめもうすぐだな」なんて布ナプキンを準備して月経を待ちかまえています

庵では、ムーンサイクルに合わせた暮らし方やヨガ、セルフケアの提案もしております

PMSや生理不順でお悩みの方は、ご来店の際に是非ご相談下さいね🌙


では~


@non