寒くても足揉み | An Healing Handsのたゆたうタイム

An Healing Handsのたゆたうタイム

岡山市中心部の城下町、出石町。後楽園のすぐ側にある古民家の地下室で、ヒーリングサロンをしているあやのです。

のんびりと漂うように生きて行く日々の出来事を紹介していきます。

久しぶりに本業リフレクソロジーのお話


ここ、親指で上下にモミモミしてみてね
{A1819268-2C3A-49A5-A9EA-E4D4E6CF9974:01}
痛くない?
三半規管の反射区です
足裏だけでなく、足の甲にもたくさんの反射区があります

わたし、ココ弱いんです(´-`).。oO

実は、疲れると耳に来る私
昔、ストレスや過労から難聴になりかけたのがきっかけで、今でも疲れるとめまいがしたり耳が詰まったようになります
この体質はもうどうしょうもないので、少しでも疲れを溜めないように気をつけています

あなたも痛かったら、三半規管が弱っている証拠かも、、、

疲れたらめまいがしたり、普段から車酔いする体質ではありませんか?

三半規管は、平衡感覚をつかさどる器官
で、人間が動くうえで最も重要な器官ですこめかみのあたり(の中)にあります

では、三半規管がどのようになった時にめまいがおきるのでしょうか?

1⃣浮腫み
疲労や睡眠不足、過度のストレスで、三半規管を満たしているリンパ液が増加し、浮腫んだ状態になると、有毛細胞のセンサーがうまく作動しなくなります

2⃣栄養不足
内耳には、椎骨動脈によって栄養や酸素が送られますが、肩こりなどで血行が悪くなると栄養不足になり、十分な機能を果たせなくなります

3⃣過労
大きな音や不穏な音を聴き続けると、聴覚器官の影響を受け正しく位置情報を果たさなくなります


よく聞くメニエール病や、めまいは三半規管の上記のようなことがきっかけでなりますが、なぜリンパ液が増えるのか?などまだまだ謎な部分が多いみたいです

私も、メニエール病とは言われず、リンパ液や血液の循環機能障害みたいな診断だったはず

三半規管を鍛えるには、運動刺激が一番!

まずは、片足立ちをして平衡感覚を鍛えてみてはいかがでしょうか?意外とできないものですよ~(笑)私は苦手です、、
あとは、でんぐり返しや後ろ歩き、スキップなども効果的です

頑張りすぎな日本人

頑張りすぎてカラダを壊したら、後々元気になってもまた調子を崩すと、古傷が痛むというか、昔壊したところに不調が出てしまうものです

お気をつけてね

寒いけど、お風呂上がりに足を揉むとスッキリしますよー!


@non