だいふく君の新情報がありました。
13年ほど前に共生モデル地区が
始まったころ、第一号の共生モデル
地区に認定された団地の代表さん
からでした。
あのころ猫活動についての保健所
主催のミーティングがあり、
マリーの会と共に活動報告を行った
方で、だいふく君の目撃された
公園と近いので声を掛けていました。
団地はかつて飼い主のいない猫が
70匹はいて、糞尿についての、
しつこい嫌がらせがあり、
自治会のメンバーで構成される
人たちで、避妊、去勢手術と
地域猫になった猫の餌やり、
糞尿の始末など、15年に渡り
活動して来て、昨年度、最後の
1匹が天国に行って、私たちも
高齢になり、活動は終わりよと
話して下さいました。
長きに渡り活動をされ、頭が
下がります🙏
お疲れ様でした。
団地内のとある所に捕獲器を
かけて、早朝見に行きましたが
入っていたのはありだけでした。
だいふく君、お腹を空かせて
いるだろうな😭
コロ助君も脱走してしまいました。
こちらは私の里親さんです。
お父様の入院などで、親戚が
来たりして、バタバタしていた
様です。親戚が荷物を出す時に窓
を開けてしまったそうです。
こちらは見かけない、別猫が入って
いました。
確認した所、たまたまがあります。
このまま逃すわけにはいかないで
す。
脱走猫を捕まえる時に、長引くと
この様な事態が起きて来ます。
対応に困って、リリースしてと
言う人もいる様ですが、2度と捕まら
ないし、必ず繁殖の元になるので、
手術はします。
費用は一部自腹になることもあり
ますが、仕方ないです。
今日の島忠譲渡会では多くの子猫の
参加があり、多くの見学者のご家族
がいらっしゃいましたが、明菜ちゃん
がトライアルの切符を手にすることが
できました😭
捕獲時、明菜ちゃんはお母さんの
おっぱいを吸っています。
預かりさんが、1か月弱、馴らして
下さいました。
サンシャイン池崎さんの様にやって
みたいと、本当に助かりました。
次はかかりつけの動物病院にいる
キジ白ビビり君をお願いします。
猫活動で、一番ありがたいのは
預かりボランティアさんです。
カモーン‼️ サンシャイン池子さん❣️
インスタでは曲をつけられるので
すが、昨日はビリー・ジョエルの
「オネスティ」と
ジョージ・ベンソンの
「Nothing’s Gonna Change
My Love for You」
を久しぶりに聴いて、懐かしがり
ました。
真逆な歌詞ですが、秋には心に
沁みる曲です❣️