インスタグラムにさくらちゃん

の里親様がピンシャーのろい

ちゃんとの面白動画をあげて

くれています。


最近ほっこりすることがなかった

のですが、彼女から送られて来る

写真には癒されます❣️



2匹目の茶トラ君はただいま沖縄

のおきにゃあわんの代表さんが

大事に育てて下さっています。

そろそろ離乳しそうです。



1匹はさくらママが予約ですが、

もう1匹はどなたか希望者が

いましたら、一緒に羽田に飛んで

来ますよ。


これから沖縄は暑くなるので、外

での譲渡会は子猫にとっても厳しい

季節になります。


出来れば譲渡会を経ずに決まれば

嬉しいですね。



昨日かかりつけ医で、包帯で

両脚をぐるぐる巻きにされた猫

さんを見ました。

膝の脱臼だそうです。

狭いケージの上下運動はうまく

登れない時などに、膝を傷める

事がある様なので、子猫を迎える

時に、今は小さいですが、すぐに

大きくなるので、下記の推奨する

ケージをご購入ください。

このサイズ、又はこれ以上の

サイズがいいです。お留守番や

夜間はいたずら防止にお勧めです。


さて、今日はダニエルがトライアル先のお宅にまた行きますよ。

とても心配して下さり、毎日LINE

やり取りしていました。


食欲も戻り、便も良便です。


トライアル中のトラブルは、

マリーの会が責任を持って対応

します。


トライアル中に先かあった場合

は必ず保護主に連絡して下さいね。


中には返してと言われると思い、

ご自分で医療費を支払っている

方がいらっしゃいました。


一つ一つ、難問解決ですね。


昨日はぎりぎりの訪問介護の

伝送をしようとしたら、パス

ワードが切れていて、再設定

したのですが、焦りました🥲


午後から、新規の利用者様の

お宅で担当者会議です。

猫がいるお宅🙄の様です。


最近は猫と訪問介護と家族が

テーマのブログでしたが、家族

の記事は少なめです。

長男はアメリカ赴任に向けて、

3日前から、アラバマ州に行って

います。


利用者様の姪っ子さんの友だち

家族がアラバマ州にいて、聞い

たら、マスクをしている人は

いなくて、逆にしていると、

中国人に間違われて、差別される

から気をつけた方がいいとの事。


ハリケーン、銃社会、アジア人

差別、心配すればキリがない

ですが、心配でたまりません。


孫はスマイルゼミのコメントの

やり取りで、アメリカカッコいい

とか言っていましたが、、

やっぱり心配でたまりません。

出来れば行かないで欲しいなあ。


ステップアップのためには仕方の

ない事なんですね。