夕方整骨院へ利用者様を移動支援
した際、医院でアルコール消毒したら
朝、ハクビを抱っこした際、逃げよう
として、手の平を引っかかれた所に
アルコールがしみて、悲鳴をあげそう
になりました。
先生がこの前ニュースで猫に引っかかれ
て、亡くなった人がいたよ!と、、。
知らなかったな。
一応破傷風の注射は打ってあるし、
噛まれたり、引っかかれた時は
水で患部を洗って血🩸を出して、
抗生物質のゲンタシンを塗れば、じきに
治るのですが、その方はどんな事に
なったのでしょうか?
後で調べてみます。
三遊亭円楽さんがお亡くなりになった
んですね。
肺がん、脳腫瘍、脳梗塞、そして
肺炎などで、一度は夏に高座にあがり
古典落語をやられたとのこと。
演目は「猫の皿」
猫の皿⁉️
知らないなあ⁉️
ネットで検索してみました。
http://sakamitisanpo.g.dgdg.jp/nekonosara.html
なるほど、面白いわ。
欲に目がくらむとろくなことがない。
茶店の店主の方が何枚もうわてだった
んですね。
円楽さんはよく歌丸師匠をいじって
いましたね。
今は天国でいじり合いでしょうか?
まだ72歳、、
まだまだこれからでしたのに、
ご冥福をお祈りいたします🙏
利用者様で、いつも
「掃除なんかしなくていいよー。
牛丼でも食べて行け!と1000円
手渡そうとする方がいるのですが
現金を受け取ったら、もう事業は
できなくなるので、丁重にお断りを
するのですが、「チェ!」とか言い
今日は
「俺は一体何歳になったんだ?」
と言われたので、89歳ですよーと
お伝えしたら、タバコをバカバカ吸い
ながら、俺は病院なんか行った事が
ないと自慢げでした。
「80歳の壁」と言う本があり、
利用者様もお二人が読んでいらっしゃい
ます。
80歳を越えたら、好きなことをする
に限るんだそうです。
好きなことをする時はセロトニンが
出るのでしょうね。
幸せ脳内物質。
80歳を過ぎたら老いや病気や死が
現実問題目の前にあるわけで、そこを
どうやって不安なく過ごすかが課題に
なって来ます。意欲がなくなり、うつ
状態になる方も多いです。
ヘルパーが毎日入って支えている方は
とてもお元気です😊
今日一回の仕事量が多くて場所も
遠いので、他事業所を探していただいて
いたら、もうそこは終了になりました。
また依頼が来るから焦らなくても
いいわと思っていたら、入浴中に夫が
電話をあわてたように持って来て、
なに?なに?お風呂なんだけど!と
言う声も入ってしまったと思うので
すが、以前に依頼されていたけど、
日にちが固定されるのが都合が悪い
様で、シルバー人材センターにたまに
頼んでいた様ですが、何だか忘れん坊の
方の様で、2階の窓の閉め忘れなどが
あり、再度依頼がありました。
夫にも良く言うのですが、高齢者の方は
物の位置を変えるとわからなくなるので
「物には定所あり」と、、
夫は猫部屋の掃除をした後のクイックル
ワイパーやフローリングや周りを拭く
ペーパーや色々なものを決まった場所に
置かないので、いつも私が探しています。
あれ?どこにやった? 知らねーよ!
が日常会話です😫
ちょっと高めの猫の毛をすくグッズも
知らねーよと、、😫
この家には2人しかいないんですけど。
私が失くすと言ったら、車の鍵なのです
が、失くすとしても自宅内です。
2台の車の鍵に鈴をつけられて、
ちゃりん、ちゃりんうるさくて、取ったら
逆ギレしていました。
これが最後の砦なのに!と言って
いました。
10のうち、私がミスるのは1か2です。
後の8は夫です。なのに、私がミスると
ほら見たことか!とマウントを取って
来ます。
何がそんなに楽しいの⁉️🙄🙄🙄