朝、身体介護で訪問したご利用様、
布団とタオルケットを身体に巻き、
口呼吸をしていて、発熱も見られ、
ケアマネさん、長男さんに連絡の後、
救急車を呼びました。
熱中症かと思われましたが、ヘルパー
でコロナの濃厚接触者はいなかったか?と
聞かれましたが、他事業も入っている
ので不明です。
救急搬送の場合、救急隊に
名前、住所、電話番号、
年齢、家族はいるのか?と
かかりつけ医と既往症と
服薬状況を聞かれます。
救急車が来る前は口呼吸をしていたので、
汚染されたリハビリパンツを外し、陰部
清拭をし、身体も拭いたあと、着替えも
させましたが、救急車が到着し、バイタル
を測定したら、心肺停止状態でした😱
義父の看取りはありましたが、利用者様
では初めてです。
救急隊には必ず、このような状態でも
延命措置をしますか?と
聞かれます。
ただただ人工呼吸器と胃ろうにつながれ
るだけを望むのか、静かに痛みや呼吸困難
を緩和して看取るのか?
ご家族で普段からよく話し合っておいて
下さい。