水、木は6:30の訪問から始まり、

今日は16時にいったん帰宅して、

次の入浴介助までの1時間爆睡

しました。

起きてももうろうとして、スイッチ

が入らなかったけど、何とか仕事を

終えて、今は気力を取り戻しました。


昼寝って大事ですよね。

15分とか長くても30分が良い

みたいですが、朝早い日は2時間

でも寝たいです。

私ももう63歳になったから、

体力も衰えて来たし、時々身体が

痛む時はあるけど、一過性で治まる

からありがたいです。

花粉症もじんましんも今はないので

薬も飲んでおらず、一番良い季節

かもしれません。

夕飯がまともに作れないのが残念。


今は春キャベツや新じゃが、

アスパラなどが旬です。

春キャベツの美味しいと言ったら

ないですよね。

キャベツ抗癌作用

にんにくに次いで高いので、

たくさん食べたいですよねー。

皆さん、春キャベツ、馬が食うほど

食べて下さいよ。(下品だわ😵)


夕方の利用者さんのお母様と

段々とさんまやおひたしなど

素材そのものを食べたくなる年齢

よねーと話しました。

そのお母様がロッシーたち3匹の

里親様を紹介して下さり、猫の

繋がりのご縁を感じます☺️


今もある人とLINEをしていて、

「本当に一生懸命やってると

良い繋がりが増えるよねー

仕事も独立して良かったね!」

と励ましをくれました。

その方は開業当初、どうやったら

利用者様を増やせるか悩んでいた

時に、一生懸命やっていれば

必ず後からついて来るから、

焦らないでとアドバイスをくれた

方。

夫の大けがが元で、背水の陣で

訪問介護の事業を始めて、当初は

義父母を入れて5人の利用者様から

スタートした事業ですが、2年で

30人まで利用者様が増えました。

他の事業所がやりたがらない

要支援の方も積極的に受け、自費の

サービスは他より安く設定し、

徐々にケアマネさんにも当社を

知っていただき、利用者様から良い

評価をいただければ、サービス回数

も増やしていただけたりして、

営業などしなくても依頼が舞い込む

様になって来ました。

今はヘルパーが増えなければ依頼を

受けられないくらいになっています。

家事の得意な主婦層の方、

いらっしゃ〜〜い❤️


5月から3期目に入り、報酬も

15万アップをお願いするところ

です。


ひなた、仕事の邪魔をしないでね。

パソコンが打てにゃいよ💦


ひなたは本当に人懐こくて、可愛い

ですよ。

次の島忠譲渡会では良いご縁が

あることを祈ります。


裏のおじいちゃん、また入院した

様です。毎晩、三本足のさんちゃん

と茶トラの子が交互に裏に来ます。


もううちは保護猫でMAXだから

入れてあげられないよ。


茶トラは木曜日の夜に捕獲器を

かけてみます。

この前は入らなかったから、、


あっ❣️

目の前にコハクがいる❣️

いい写真が撮れた❣️

人馴れ、もうひと息☺️