以前、猫5匹いるごみ屋敷を
片付け、引っ越しさせた時に
知り合った方から、要支援を受けて
いる高齢者の高齢猫2匹の相談を
受けていましたが、引き取りは
出来ない旨をお話しましたが
どうにも気になって、通院
やフードを買って行く位の
お手伝いはしてあげようかな?
と思いお電話をし、2匹の様子
を見て来ました。
18歳の子は血液検査の結果
甲状腺機能亢進症の疑いで、
薬を飲んでいたけど、薬を
もらいに行くたびに検査と
言われ、キャリーを持って階段を
上がり下りしなければならないし、
タクシーを呼ばないといけない
から、それはそれは大変だそう
で、今は薬を飲ませていない
そうです。
その子は今薬を飲んでいない
せいか、夜中にものすごく
鳴くそうです。
今日、検査結果を見せていただき
ました。
午後にかかりつけ医にシュワ君の
お腹の異常な膨らみを相談に行く
ついでに、その方の猫の薬をいただけ
ないのか?聞いて来ます。
高齢者の猫好きの方は最後まで猫と
暮らしたいと思うのでしょうが、
いざ、猫が病気になったときの
通院や投薬が出来るのか?
本当に心配ですね。
高齢者と猫の問題は今や社会問題
だと思います。
終生飼育で引き取ってくれる
所は高額な費用がかかると思います。
最期は温かい人の手の温もりのある所
で過ごして欲しい。
そんな子を預かれるボランティア
がどこかにいませんかね?
そう言えば、今日は2.22で
にゃんにゃんにゃんの日ですね。
昨年は猫学園で3日間の見学会を
催し、80人近くの方が訪問して
下さいました。
ふわりはスタッフ猫として
愛想を振りまいていましたが、
今年は不在です😭
現在、トイ、スーモ、あゆ、
ダニエル、くーちゃんのみの
在籍です。
くーちゃんはスタッフ猫なので
譲渡対象外ですが、他の4匹は
絶賛里親様募集中です❣️
1年間で10匹の猫の譲渡が
決まり、幸せにゃん子になって
おります。
来ました。
ご主人が窓辺でザラちゃんの爪切りを
しています😭
馴れていなかったザラを気長に気長に
待ち、ここまでの信頼関係を築いて
下さりました。
感動的です😭
Hさんご夫妻、本当にありがとう
ございます❣️
猫学園は土日、火曜、木曜は
園長がおりますので、気楽に
お寄り下さいませ。
場所は町田市忠生4-11-24
町田街道47号線、桜美林学園東
を右折し、2本目の路地を右折し、
4軒目です。