明日は保護猫カフェのluaさん
の譲渡会なんですが、昨今の
ご時世で集客する事に無理が
あるとの事で、参加できる
人は保護猫を連れて行き、
ライブ配信していただける
そうです。
インスタグラムで配信
されるようで、我が家からは
なべちゃんとクラ、
エィミーとクリを連れて行く
予定です。
4匹とも駆虫が終わり、
リビングを走り回っています。




まさかの顔出しはないです
よね?と聞きましたら、どちら
でも可との事です。

声も顔も自信がないので、
お面でもかぶってぶりっこ
して行こうかな?

ぶりっこは昭和の懐かしい言葉
ですね。
秋田にはいぶりがっこと言う
大根の燻製はありますが、
似た言葉ですね😆
私はあまり好きではありません。

当たり前だのクラッカー、
皆さん、知っていますか?
てなもんや三度笠をテレビで
実際に観ていた人はかなり
昭和な人です😆

観たことある人、手を挙げて‼️

話は欽ちゃん並みに飛びます。

今日、利用者様のお宅で
作りました。

酢豚。
豚肉は酒、しょうゆ、にんにく
につけて、片栗粉をまぶし、
油であげる。
人参はこのまま炒めたらかたい
ので、下茹でする。

調味料は
酢、砂糖、しょうゆの割合が
3・3・3です。
すし酢としょうゆとケチャップ
少々でもOK

八宝菜。

エビ、イカがあると旨みが
増しますが、今日はイカの
入荷がありませんでした。

こちらの味付けは鶏ガラスープ
とお酒です。
買い物して1時間で仕上げる
には少々時間オーバーでした。