ともちゃんママの子の1番大きい
子はふく君で800グラムに
なったとの事です。

ふく君、レオ君、あずきちゃん
セサミちゃんの預かりさんが
私の八面六臂ぶりをラインで
知り、こうなったら、ママも
長く預かりますし、何なら
子猫のワクチンも行ってきますと
ありがたいお言葉を😭😭

こうなったらと言う一言が
ありがたかったですねー。

蛇口を閉める活動は春と秋に
集中しますが、秋に、今避妊
したいメスを持ち越さない様に
走り回りますよ。

私も訪問介護の仕事が始まったら
土日と夜しか活動ができないので
今のうちに頑張ります。

町田市のふるさと納税の動物
部門はマイクロチップ装着とか
ありますが、特にボランティア
を直接支援してくれるものは
悲しいかな、無いですね💦
もっとボランティアにフードを
支援するとかお願いしたいですね。
マイクロチップは飼い主さんの
義務で自分でやれば良いと思い
ます。

今サザン君のママを捕獲
しました!
サザン君の兄妹が見つからず
焦りますが、もう離乳しているし
お腹を空かせれば大声で鳴きます
から、餌やりさんに網とケージを
お渡しし、もう一台の捕獲機は
パパらしき、ちび黒だんな
捕獲を試みます。


地域の方たちが今まであまり、
会話した事がなかったのに
うまく行けばいいね〜と話して
いるのを聞くと嬉しいですね。

明日は東京都の障がい者の
移動支援と生活支援の担当部署
にそれぞれ、届け出と指定申請
をしなければなりません。

当初、障がい者の移動支援は
各市町村と言われ、市役所に
連絡したら、東京都に届けを
出してくれと言われ、○○さん
2回目ですよね?とか言われ
東京都の障がい福祉課の連絡先を
教えて欲しいと言ったら、
わかりませんと言われました💢
夫も一回電話してるけど、
とても不親切さを感じました。
介護や障がいは複雑多岐に渡って
部署も分かれていて、これから
やろうとする人は最初でちよい
つまづきますね。
わかってしまえば何て事ないん
ですけどね。

それに引き換え、東京都は
どの部署もとても丁寧で親切です。
特に訪問介護の指定申請の時の
Iさんは話し方は優しく、
何度でも教えてくれて、
ありがたかったです😭

普通はダウンロードして申請
して下さいと言われるのですが
今日の担当の男性はパソコンの
メールに送ってくれました。
丁寧なあいさつ文まで添えて
下さいましたよ。

電話でも、第一印象はとても
大切ですね。