昨日は12〜13時限定で里山
ランチをして来ました。
夫や長女に里山の鳥のさえずり
中でおにぎりでも食べようと
誘って、セブンイレブンで
おにぎりやおやつを買って
例の地域猫さんいっぱいのお宅に
車を停めさせていただき、歩いて
行きました。

夫が
「おい! 歩いて行くのか?」
「そうだよ。すぐそこだから」
「森林浴しながら歩くんだよー」

と言ったら、何だかしんどそうに
歩いていました。

以前高血圧と痛風なのにお酒を
飲み、私にばれたくないから、
膝が痛いのに隠していたことが
あり、引きずる様な足取りで
歩いていたんですが、
お酒を飲まなくなり2か月。

足の痛みはなくなって、
歩行も大丈夫かと思いましたが
やはり少し不安がある様です。

どん詰まりまで行ったら、農園の
ご主人東屋風の小屋の腰掛け
をきれいに拭いて下さっていて
ありがたかったです。

うぐいすの声を聴きながら
おにぎりを食べていたら、
おばあちゃんが現れ、ふきの煮物と、のらぼうとたけのこの炒め煮
を持って来てくれました。
美味しかったです‼️


そして、夕方長女が川沿いを
ウォーキングすると言うので、
私も付き合いました。
鶴見川の遊歩道を歩くのは
何年ぶりかな?
犬のポピーと散歩していたのは
何年前かな?
私、犬も15年飼っていました。
犬のしつけを知らなかったので
いつも制御不能のポピーに
引きずられていましたっけ。

町田の鳥はカワセミ。

そう言えばカワセミが休憩する
スポットがあるんですよね。




カワセミ



青くて可愛い💕鳥です。

川沿いには可愛い花々。
夕方の光の方がきれいに
撮影できる事を知りました。



つばめも飛来して来て、
春を感じますね。



チェリーセージも生き返った。


サルトネリコも復活


まだ生きてる。


冬を越えて、木や花々たちは命を
一斉に力をみなぎらせている。

冬は必ず春となる



当たり前の事ですが、私は
この言葉に何度支えられたか。

明けない夜はない様に、
必ず人生には春が来ると思って
長く冷たい冬を乗り越える。

今は私たちの心にいつ本当の春が
やってくるかわからない世の中
ですが、心だけは負けず、復活の
時を待ち、今はエネルギーを
蓄えておきましょうね。

みんなで乗り越えましょう!

つらいのは自分だけではないと
信じて!

今日はサフィニアを植えたい
思います。

猫学園の分も植えます。

サフィニアの育て方は後ほど❗️
満開になる育て方をお教え
しますね❣️