今日の午前中はナースちゃん
トライアルに行きます。

やまちゃんを死なせてしまって
落ち込んでおり、ナースだけは
体調を整えて新しい里親様を
探してやりたいと思っていて
ワクチン2回目を打ってから
様子を慎重に見ていましたが
むしろ元気過ぎて、早くフリー
にしてあげたいくらいです。
まだまだびびり子猫で
果たして新しい環境に馴れるか
心配ですが、気長に愛情
かけていただきたいと思います。


手前のおもちゃが大好き💕
なんです❗️
3段の輪っかの中をボールが回る
のを手でタッチして回して
1人遊びをしています。

見るとやめて、「シャー💢」
そんなに怖がらないでよん。

お願いだから出戻りにならない
様にがんばるんだよ。

お昼は近所に住む女性の家族が
自分の実家と2世帯同居をする
ようで、お引越しをするため、
他の3人と送別会をやって
あげる予定。

久しぶりに木曽路のランチ
してみました。

終わったら、障がいのある方との
買い物と一緒にピザを作ったり
する楽しいお仕事が2件。

私の訪問を楽しみにしてくれて
いていつも

大ファンのnonpiさん❗️
 こんにちは😃
 僕は毎日元気だよー❗️」

あいさつしてくれます。
ほぼ同じ位のお歳ですけどね。
彼はファンと大ファンと何も
つけない人とちゃんと
使いわけていますよ。
私は大ファンだそうです😆

寒い日の買い物の時は
「あったかいんだからあ〜」
クマムシの歌を歌ってあげたり、
公園のベンチでナイツの寄席の
動画を観せたり、
中森明菜ちゃん
CDを室内で一緒に聞いたり。

お母様も高齢。
自然な形でグループホーム
入れる様に最近何十年かぶりに
作業所行き始めました。
元々手先は器用なので
最近は楽しそうです。

今後も自立心を持ち、他の人
との交流に馴れて行って
くれれば嬉しいです。

そうしたら私の訪問も必要なく
なる日が来ると思います。

障がい者を抱えているご両親は
自分たちが亡き後の子どもさんの
生活が心配ですよね。

そこは行政がしっかりサポート
していかなければならないですね。